防災豆知識

お気に入り

小児科医・保健師・助産師など、専門的立場の方々からの応援メッセージです。子どもにおすすめの本や食事のレシピもあります。

津波避難タワーと津波避難マウンドはどこにある?
防災豆知識

東日本大震災から本日で13年が経過しました。1月1日に発生した能登半島地震からは3か月あまり。現地の状況を知り、改めて地震の怖さを実感された方も多いことでしょう。 地震はいつどこで起きるかわかりません。浜松市では全長17.5mの防潮堤...

災害と情報~嘘の情報に気を付ける~
防災豆知識

大きな災害が起こると、国や地方公共団体からの情報、報道機関からの情報、被災者自身の発信など様々な情報が行き交います。過去の災害では、一見、事実と区別がつかないような嘘の情報が拡散されてしまったことがありました。 令和6年能登半島地震に...

能登半島地震でできることは?
防災豆知識

きょうは、1月17日。阪神淡路大震災から29年が経ちました。 今年、令和6年1月1日16時10分頃、石川県能登地方で最大震度7の地震が起きてしまいました。 建物の倒壊と火事はまさに阪神淡路大震災を、そして津波は東日本大震災を想起させる...

ジェネレーションギャップを埋める防災家族会議を!
防災豆知識

12月第1日曜日は、県内各所で「地域防災訓練」が行われています。この12年間、貴布祢子供会1~3区から依頼され、毎年子どもたちに向けた防災講座を開催しております。 今年も行ったのですが、「家具の固定」の話をした時に、ある子どもから、「...

災害時のトイレ事情
防災豆知識

11月19日は「世界トイレの日」です。トイレに関する問題を考え改善するため、2013年に国際連合が制定しました。日頃、当たり前のように使用しているトイレですが、災害時は水道等のライフラインがストップすることで、使用できない可能性があり...

どうする?旅行時の防災
防災豆知識

涼しくなり、外出する機会も増えてきますね。旅行を計画している方もいるのではないでしょうか?近年は台風や線状降水帯による豪雨災害も多発しています。もし旅行中に大雨が降ったら…。もし、台風が発生したら…。安全な旅行のためにできる災害への備...

水害 早めの避難
防災豆知識

近年、局地的な大雨が観測されています。同じ地域でも少し離れた場所で雨量の違いを経験することも少なくありません。 浜松市では南海トラフへの防災訓練は毎年行われていますが、水害についての実訓練は行われてきませんでした。最近では台風などによ...

翌日やってくる「熱中症」
防災豆知識

毎日暑い日が続いていますね。こんな状況ですから、常に「熱中症予防」を気にかけているという人は多いことでしょう。 熱中症予防のポイントは、 涼しい服装 日陰を利用 日傘・帽子の利用 水分・塩分補給 と言われています。 参考:熱中症予防情...

川遊びを安全に楽しむために
防災豆知識

7月に入り、夏らしいレジャーが楽しめる季節になりました。自然豊かな浜松は、川や海・湖など水辺で遊べるスポットがたくさんあります。夏は、子どもたちと川遊びに出かけるというご家族も多いのではないでしょうか。 毎年全国で、川遊びをしていた子...

インターネット活用で水害に備える
防災豆知識

2023年6月2日(金)、梅雨前線と台風2号の影響で静岡県は記録的な豪雨に見舞われました。令和4年台風15号以来の線状降水帯も発生し、磐田市の敷地川では堤防は決壊するなど各地で被害が報告されています。いつどこで災害が発生してもおかしく...

子育てのヒント
を検索

このページの先頭へ