年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 |
---|---|---|---|
募集人数 | 0 | 0 | 0 |
申込数 | 0 | 1 | 1 |
保育ルーム瑞雲
施設分類 | 小規模保育事業 |
---|---|
区 | 中央区 (江東地区) |
所在地 | 浜松市中央区佐藤三丁目15-9 |
電話番号 | (053)464-8000 |
URL | http://zuiun.or.jp/room/ |
設置主体 | (福)瑞陵会 |
利用定員 | 9人 |
対象年齢 | 産休明け(生後57日)から2歳児 |
休園日 | 日・祝日, 年末年始 |
開所時間 | 7:00-18:00 |
保育標準時間 | 7:00-18:00 |
保育短時間 | 8:30-16:30 |
入所に必要な認定区分 | 3号認定(満3歳未満) |
延長保育 | なし 【利用時間】- 【利用料】 【特記事項】 |
連携施設 | 瑞雲こども園(保育所機能)、まるづかこども園(保育所機能) |
入園料等 | なし |
保育料 | 保育料(2号・3号認定) |
給食・お弁当 | |
その他の保護者負担額 | 紙おむつまたは布おむつ持参(保護者の方針に合わせる)、おむつ持ち帰りあり 布団・カバー・タオル持参(0歳児布団持参、1,2歳児は園用コット使用) |
保護者の活動 | なし |
PR | 幼保連携型認定こども園教育・保育要領準拠した指導計画に基づき、年間計画・月間指導計画および週案を作成して保育をしています。 ・子どものの生活や発達にあわせて、ゆっくりしたリズムの生活がおくれるように心がけています。 ・こどもたちの情緒の安定を最優先にして、子どもに無理強いすることがないようにしています。 ・しつけとは、親が子どもに教えて身につける教育です。 ・良い手本をみせることと、自己しつけ(約束する、共にする、認める、励ます)を伸ばすようにします。 七夕、ひな祭りなどの季節行事を毎年提供しています。 月一度ノーテレビデーを設けています。園児としっかり向き合って、会話を大事にしています。 布おむつのみ、紙おむつのみ、混合使用の中から選択していただきます。 |
方針 | <元気に遊べる子を育てよう> ・心も体も健康に ・毎日楽しく園に通ってくる ・生活習慣を身につける <自己肯定感を育てよう> ・自分を大切と考えられる ・自分の思った事を主張できる <人とのコミュニケーション能力を育てよう> ・お友達を大事にできる ・他人の話がしっかり聞ける ・あいさつがきちんとできる ・友達とけんかをすることができ、解決しようと努力する |
保護者からのひと言 | |
一時保育 | 実施していない 【利用時間】- 【対象年齢】 【予約開始時期】 |
病児・病後児保育 | |
子育て支援 | |
備考 |