年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 |
---|---|---|---|
募集人数 | 3 | 0 | 0 |
申込数 | 0 | 6 | 0 |
佐鳴保育園
施設分類 | 小規模保育事業 |
---|---|
区 | 中央区 (入野地区) |
所在地 | 浜松市中央区入野町6361 |
電話番号 | (053)448-5268 |
URL | https://www.sanarunoouchi.jp/ |
設置主体 | (株)さなるのおうち |
利用定員 | 19人 |
対象年齢 | 産休明け(生後57日)から2歳児 |
休園日 | 日・祝日, 年末年始 |
開所時間 | 7:30-19:00 |
保育標準時間 | 7:30-18:30 |
保育短時間 | 8:00-16:00 |
入所に必要な認定区分 | 3号認定(満3歳未満) |
延長保育 | あり 【利用時間】-19:00 【利用料】30分200円 【特記事項】 |
連携施設 | 志都呂幼稚園、さなる幼稚園 |
入園料等 | なし |
保育料 | 保育料(2号・3号認定) |
給食・お弁当 | |
その他の保護者負担額 | 教材費等 約1,000円/年 紙おむつ持参 布団持参不要、カバー・タオル持参 |
保護者の活動 | なし |
PR | ・日差しが降り注ぐ広い園舎、思いきり体を動かすことができる広い園庭、子ども達がのびのびと過ごせる環境です。 ・少人数で家庭的な保育園です。 ・「人を信頼し、自分を大切にし、未来を楽しみにする子ども」を保育目標として、保育しています。 ・お散歩、ふれあい遠足等、身近な自然や季節感あふれるわくわく体験を通して、生きる力の基礎を育みます。 ・アドラー心理学に基づく子どもの力を信じた保育ほ実践しています。 ・浜松市発達支援巡回事業を活用し、一人一人その時の発達に必要な援助は何かを考え保育しています。 ・離乳食から月齢にあった、温かい食事や、季節の食材を使ったお楽しみ給食等、『食育』を大切にしています。 ・小児用AED設置、小児用MFA講座開催施設です。 ・自分だけのオリジナルアルバム大好評。 ・欠席や園からの連絡をICT化し、コドモンで行っています。また、園の様子やお知らせをHPやInstagramで発信しています。 |
方針 | これからを生きていく大切な子ども達。温かな家庭的な雰囲気の中で、一人一人の気持ちに寄り添い、安心して信頼できる人との関りを通して望ましい未来をつくりだす力を育みます。 |
保護者からのひと言 | ・1歳児お父さまより ※一部抜粋 1年間ありがとうございました。入園したばかりは、親も不安な毎日でした。ですが連絡帳を通して日々の様子を知ることができ、当初の不安は安心へと変わっていきました。また、先生たちがどのように子どもと関わっているのかが、家庭での育児のヒントになり大変助かりました。いつも丁寧にありがとうございました。妻がいろいろな園を見学し、最終的にこちらの保育園を選んだことは間違ってなかったと思ってますし、優しい先生方と温かな雰囲気の園に入園できてよかったなと思っています。 ・0歳児お母さまより ※一部抜粋 佐鳴保育園の皆様1年間本当にありがとうございました。初めての保育園が佐鳴保育園でよかったと感謝しております。佐鳴保育園の先生方は、体調をしっかり見ていてくださるので、風邪も酷くなる前にゆっくり治せて健康に過ごせた事がありがたいです。なにより、送迎に行くと先生方がとっても明るく「おはよう」「さようなら」と言ってくださり、私達が元気をもらっています。子どもも元気にのびのびと成長してくれて、日々保育してくださる先生方、栄養満点の美味しいご飯を作ってくださる調理員さんに感謝です。 |
一時保育 | 一時預かり事業(余裕活用型) 【利用時間】8:30-18:00 【対象年齢】0歳児(3か月から),1歳児,2歳児,3歳児 【予約開始時期】随時 0~2歳児は市の基準により実施、3歳以上児は園が独自に設定 ※【0~2歳児】4時間未満:1,200円、4時間以上:2,000円 |
病児・病後児保育 | |
子育て支援 | 子育て支援ひろば(さなるのひろば) |
備考 |
