放課後児童会

お気に入り

お知らせ

令和6年度から、これまで放課後児童会ごとに異なっていた開所時間などが統一されます。

保護者が就労などの理由で、放課後子どもへの対応ができない家庭の小学生を預かる事業です。浜松市では公設の学童保育のことを放課後児童会という名称で呼んでいます。

地域の放課後児童会育成会、NPO法人、社会福祉法人や企業などによって運営されています。

浜松市内の放課後児童会

基本的に小学校区ごとに設置され、小学校の空き教室や協働センター、専用施設などで開設しています。

対象児童と入会資格

  • 小学校1年生から6年生の児童
  • 保護者が、就労、就学、介護、看護、障害、疾病、入院、災害などの理由により、昼間家にいないか、児童への対応ができない状況にあること
    (通常の授業日に、小学校1・2年生は14時を過ぎる、小学校3年生以上は15時を過ぎる時間まで労働等が行われていること)
  • 原則、放課後児童会が設置されている小学校区の小学校へ就学、または就学予定であること

開所日

平日放課後、長期休業期間中、土曜日

注1)盆休み(8月13日~15日)と年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。その他、災害発生や特別警報発令時、年度末に臨時休所することがあります。
注2)土曜日の利用は、保護者の就労などにより土曜日も利用が必要な児童が対象です。合同会場で実施されます。

開所時間

放課後児童会により異なります。

保護者負担金

毎月一定額の会費・おやつ代がかかります。
金額は児童会によって異なります。

利用の注意

  • 迎え時と長期休業中や土曜日の来会時は、保護者と児童会の支援員で児童を直接引き渡すことが原則です。ただし、児童のみでの習いごと等に行くための退出や長期休業中の来会は、事前に誓約書を提出することで認められます。詳細は放課後児童会にご確認ください。
  • 長期休業中、学校行事や短縮日課などで給食がないときは、お弁当を持参してください。放課後児童会によってはお弁当の発注が可能な場合があります。

利用までの流れ

放課後児童会は年度単位での利用となり、毎年度入会申込みが必要です。
新年度当初からの入会を希望する場合は、前年度の秋(10月から12月)に申込みが行われます。
年度途中からの入会を希望する場合は随時申込みを受け付けています。詳細は、各放課後児童会にお問い合わせください。

入会の選考について

「浜松市放課後児童会選考基準」に基づき、運営主体が入会の選考を行います。

放課後児童会の待機児童数について

定員を超える申込みがある場合は待機児童となる場合があります。待機児童の有無は小学校区ごとに異なります。

在籍中の手続き

在籍中の放課後児童会を翌年度も利用したい場合は、毎年度入会申込みが必要です。
また休会や退会したい場合も手続きが必要です。

お問い合わせ

入会手続き・選考・運営について

入会を希望する放課後児童会へお問い合わせください。

制度や保護者負担金の減免等について

浜松市教育委員会 教育総務課 放課後対策グループまでお問い合わせください。

TEL:053-457-2401

先輩ママのアドバイス

小学校に入っても、低学年のうちは下校時刻が13時から14時と早いもの。 仕事を持っているので、子どもの帰宅時間に家にいられないことが不安でした。保育園の先輩ママに聞いて放課後児童会の利用を申込むことにしました。 放課後児童会は学校ではなく、浜松市が委託する事業者が運営しています。知りたいこと・不安なことがあれば直接聞いてみることもできます。その場合、児童会の電話が通じるのは活動時間中だけのところもありますので、下校後の活動時間を見計らって連絡をとるほうがいいですよ。
ぴっぴの取材ママが放課後児童会の様子をレポートしているので参考にしてくださいね。

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページを見ています

このページの先頭へ