年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|---|---|---|---|---|---|
募集人数 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
申込数 | 0 | 8 | 0 | 3 | 0 | 0 |
愛恵こどもの園
区 | 中央区 (西地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区鴨江三丁目3-37 |
電話番号 | (053)453-5526 |
URL | https://aikei-hoikuen.jp/ |
設置主体 | (福)浜松乳幼児福祉会 |
定員 | 80人 |
分類 | 幼保連携型認定こども園 |
対象年齢 | 産休明け(生後57日)から就学前 |
休園日 | 日・祝日, 年末年始 |
開所時間 | 7:00-18:30 |
保育標準時間 | 7:00-18:00 |
保育短時間 | 8:30-16:30 |
入所に必要な認定区分 | 2号認定(満3歳以上), 3号認定(満3歳未満) |
延長保育 | あり 【利用時間】-18:30 【利用料】1回200円 【特記事項】 |
入園料等 | なし |
保育料 | 保育料(2号・3号認定) |
給食・お弁当 | 【アレルギー対応】あり(要相談) 【給食費】7,000円/月(うち、副食費5,800円/月) |
その他の保護者負担額 | 教材費等 約3,000円/年(4,5歳児)保護者会費300円/月 園服なし、体操服あり 約3,000円 布おむつレンタル(使用料約3,000円/月 布おむつカバー持参) 布団持参不要、カバー・タオル持参 |
保護者の活動 | PTA(保護者会)役員 園行事サポート 親子であそぶ会主催 |
PR | 【昼間の家庭のように日常生活の営みを大切にしています】 ランチやおやつは季節の食材にこだわったハンドメイドで、伝承行事はお正月の「おせち」をはじめ、特別食を準備しています。誕生日は生まれたその日に、3歳未満児は担任がおやつを作り、3歳以上児は子どもたちが考えたイベントでお祝いします。 あそびは成長に合わせ興味や関心のあるおもちゃを準備し、積み木やままごと…好きなコーナーで好きな遊びが出来るようにしています。編み物・織物・刺繍・クッキングと手作業の遊びは特に楽しく遊びが広がっていきます。散歩にも出かけ季節の自然に触れます。地域の施設の皆さんと交流し、喜んで頂いています。 一人一人と丁寧にお付き合いをして「愛されていること」が伝わる保育をしています。 |
方針 | 保育目標「みんな元気にやさしい気持ちを」 ・生活のリズムを整えて元気に過ごす。 ・様々な思いが育ちあうように、友だちといっぱい遊んだり、日常生活の営みを丁寧にする。 ・季節の中で、自然の恵みと共に感じたり、触れたり、味わってあそぶ。 |
保護者からのひと言 | 家庭のようなあたたかな環境の中で先生方に見守られながら、子ども達がのびのびと生活しています。園内には発達段階に合わせて、ごっこ遊びや積み木、製作、手芸などのコーナーや力いっぱい遊べる園庭があり子ども達は夢中になって遊ぶことができています。その中で「やってみたい」という思いを基に、どうしたらそれを実現できるか友達と相談したり、根気強く挑戦したりしながら、子ども達は生きる力を育んでいます。また、和食中心のおいしい食事も自慢の一つです。行事や季節の味を味わい、時には畑で育てた野菜でクッキングを楽しみます。 そんな愛恵保育園が、わたしたちは大好きです。 |
一時保育 | 一時預かり事業(一般型) 【利用時間】9:00-16:00 【対象年齢】0歳児(5か月から),1歳児,3歳児,4歳児,5歳児 【予約開始時期】おおむね1か月前 |
病児・病後児保育 | |
学童保育の有無 | なし |
学童保育 | |
子育て支援 | 親子ひろば |
備考 |
