年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 |
---|---|---|---|---|---|---|
募集人数 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
申込数 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 |
ひがしみかた保育園
施設分類 | 私立認可保育園 |
---|---|
区 | 中央区 (三方原地区) |
所在地 | 浜松市中央区東三方町519-5 |
電話番号 | (053)401-1231 |
URL | https://h-mikata.com |
設置主体 | (福)太豊会 |
利用定員 | 120人 |
対象年齢 | 生後6か月から就学前 |
休園日 | 日・祝日, 年末年始 |
開所時間 | 7:00-19:00 |
保育標準時間 | 7:00-18:00 |
保育短時間 | 8:30-16:30 |
入所に必要な認定区分 | 2号認定(満3歳以上), 3号認定(満3歳未満) |
延長保育 | あり 【利用時間】-19:00 【利用料】1回300円 【特記事項】 |
入園料等 | なし |
保育料 | 保育料(2号・3号認定) |
給食・お弁当 | 【アレルギー対応】あり(要相談) 【給食費】6,500円/月(うち、副食費5,000円/月) |
その他の保護者負担額 | 園服なし、体操服あり 約6,000円 紙おむつ持参、布おむつ持参またはレンタル 布団持参(2歳児まで)、カバー・タオル持参(3歳児以上) |
保護者の活動 | PTA(保護者会)役員 園行事サポート 清掃活動 保護者会総会(年1回) |
PR | ・太陽の光と心地よい風を感じる自然環境に恵まれた園です。 ・園の敷地には多くの木々があり、五感で四季を感じます。 ・光が降りそそぐ大きな窓、保育室や廊下はふんだんに使用した木から温かみを感じる室内となっています。 ・三方原地区には多くの企業があり、保護者の勤務先から近い園です。 ・保育に携わる職員は全員有資格者です。 ・月1~2回は外部講師による英語や体操、リトミック、書道を行い子どもたちの興味の枠が広がることにつながっています。 ・ICT化システムを導入し情報発信をしています。 ・年齢別保育を基本とし、子どもの主体性を尊重し好きな遊びに取り組んでいます。 ・園庭では、年齢ごとの畑に植えた野菜の世話をしながら、その生長を通して豊かな心が育まれています。 ・子育て支援として、3か月から3歳未満児までのお子さまを対象に毎週おやこ広場を実施しています。近所に同年代の遊び相手がいない、同じ悩みを持つお母さんたちと情報交換したいなどの悩み相談の解決できる場所にもなっています。 |
方針 | 「未来をたくましく生きぬく力をもった子ども」を育てます。 ・「健やかな体」と「豊かな心」をもった子どもを育てます。 よく食べたくさん遊ぶ。美しいものに感動し、自分を大切にすると同時に友だちを思いやる心をもつ。 ・自分で考えて行動する「自主性」のある子どもを育てます。 自分で出来ることに喜びを持ち、主体的に生活する。「やりたい」気持ちを大きくもつ。 ・「豊かな感性」をもった子どもを育てます。 体験したり感じたりしたことを、言葉や絵、体の動きなどでのびのびと表現する。 |
保護者からのひと言 | 当日の友だちとのエピソードを先生から聞き、楽しく通えている様子がわかり安心します。 家ではなかなか出しにくい魚のメニューが多く、保護者としてとてもうれしく思います。 最近は迎えに行くともっと園で遊びたいとせがまれます。 子どもが大好きな保育園で大好きな先生方に見守っていただいて日々成長しているんだなぁと思うと、そんな環境にいられることがありがたいです。 |
一時保育 | 一時預かり事業(余裕活用型) 【利用時間】8:30-18:00 【対象年齢】0歳児(8か月から),1歳児,2歳児,3歳児,4歳児,5歳児 【予約開始時期】おおむね1か月前 |
病児・病後児保育 | |
学童保育 | |
子育て支援 | 親子ひろば |
備考 |
