TOPイベントイベント情報他人の土地を自分の場所のように使ってもらうためのあれこれ

イベント

お気に入り

イベントを検索

検索

施設

他人の土地を自分の場所のように使ってもらうためのあれこれ

【画像】他人の土地を自分の場所のように使ってもらうためのあれこれ
日時 2025年10月20日(月) 2025年11月17日(月) 2025年12月22日(月)
開催場所 ちまたパーク 浜松市中央区田町326−23
内容 「他人の土地を自分の場所のように使ってもらうためのあれこれ」

他人堂と一緒にちまたパークで考えたり、実践したりしてみよう。


(1)9月22日(月)17:00~20:00
「一鉢市民農園のオーナーになる」
ちまたパークに自分で管理する植木鉢を置いてみます。鉢になりそうなものや種や苗の持込歓迎。手ぶらでもOKです。

(2)10月20日(月)14:00~20:00
「公園の管理人になる」
ちまたパークの管理人になりきり、管理人室をつくってそこで休憩します。休むのに飽きたら管理業務をしてもよいでしょう。

(3)11月17日(月)14:00~19:00
「花見の場所取りをする」
各々1人分にしては広いブルーシートを広げて、季節外れの花見の場所取りをします。19時に乾杯して解散。気候は本当の花見に近いかも。

(4)12月22日(月)18:30~20:30
「場所のルールづくりを考える」
ストーブを囲んで、「ちまたパーク」を自分の場所のように使ってもらうためのルールづくりについて考えましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ちまた文化祭とは?

2025年9月20日(土)~12月20日(土)

認定NPO法人クリエイティブサポートでは2025年9月から約3か月の間、地域の人もアーティストも、障害のある人もない人も、みんなでまちなかを舞台に文化祭をつくっていきます。

会場は、まちなかにある「ちまた公民館」、「ちまたパーク」、「たけし文化センター連尺町」の3カ所。
とくに「ちまたパーク」は2028年に開所予定の新拠点予定地を期間限定で開放し、まちなかに自分たちの遊び場を創ります。
DIY遊具で遊んだり休んだり、各種講座に出たり、ドローイングやUMA(未確認生物)を生み出したり、パレードでまちを練り歩いたり。
思い思いに楽しめる時間を、いっしょに過ごそう!

ふらっとのぞくだけでもOK!ワークショップに参加するのも、見るだけでも、全部大歓迎です!
ワークショップやイベントがない日は、公民館やパークでのんびりできるよ♨
対象 子どもから大人まで
費用 無料
託児 託児なし
URL https://cslets.net/wp/project/chimatabunkasai2025
参加申込方法 事前申込み不要
主催者 他人堂(高林洋臣)
問い合わせ先 053-451-1355

カテゴリー

最近チェックしたイベント

イベント検索

フリーワードで探す

場所またはジャンルから探す

イベントカレンダー

カレンダー

このページの先頭へ