みなさん、妊娠・出産おめでとうございます。喜びと不安を感じながら日々過ごされていると思います。 私は3人の男の子の母です。男の子の甘えん坊と力強さに日々向き合っています。なかなか思い描いた育児にならないこと、いつまでたっても理想の母に...
1.神経発達症とは いわゆる発達障害は医学的には神経発達症と呼ばれています。 神経発達症は「器質的異常は明確ではないが、脳機能障害が推定される社会的行動や学習に困難を生じる状態(アメリカ精神医学会 精神障害の診断と統計マニュアル第5版...
みなさん、こんにちは。 朝晩は過ごしやすい季節になりました。夏休みのイベントも終わりやっと幼稚園や学校が始まりホッとしているママ・パパもいるかと思います。育児にお休みはない!なんてよく言われますが、本当にそうですよね。 この5月から新...
猛暑が続き、一日中クーラーや扇風機をつけずにはいられない毎日ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 私には1歳半の子どもがいますが、外遊びをするには8時前後から公園で遊ぶか、日中水遊びをしています。でもこんな時期には室内遊びに頼って...
プロフィール 1日1,000食提供の総合病院での14年の勤務を経て、出産を機に現在は浜松市で食育活動や地域の子育て支援事業に携わっています。そして、子どもから大人まで楽しみながら健康につながる食育活動に取り組んでいます。 栄養相談・離...
口腔アレルギー症候群のポイント 小学校中学年以上に増えてくる。 花粉症が原因で生の果物野菜を食べた時だけ症状がでるが、アナフィラキシーに基本的にならない。 食べた直後に症状が出現。ただ、30-60分で症状は自然に消える。治療は不要。 ...
【おすすめの年齢:5~6歳】 旅行社の社長はあまがえる。自分で作ったボートでトンボいけを案内してくれます。 このボート、人間が捨てたペットボトルで作った自慢の船。 ペットボトルは透明だから、ボートの中から水の中を見ることができる。それ...
毎日暑い日が続いていますね。こんな状況ですから、常に「熱中症予防」を気にかけているという人は多いことでしょう。 熱中症予防のポイントは、 涼しい服装 日陰を利用 日傘・帽子の利用 水分・塩分補給 と言われています。 参考:熱中症予防情...