浜松市ファミリー・サポート・センターの、まかせて会員・どっちも会員として新規登録し、生後57日目から小学6年生までの子どものサポート(預かり・送迎)を行いたい方を対象とした講習会です。サポートは有償ボランティアとしての活動になります。 チラシに掲載されている講習会スケジュールに修正があります。(誤) 6月27日(金)13:00~15:00子どもの栄養と食生活→(正) 6月27日(金)13:00~16:00子どもの栄養と食生活
まかせて会員はサポートを行う側の会員です。どっちも会員は小学生以下のお子さんがいて、サポートを行うだけでなく、サポートを頼むことができる会員です。
日中に連絡がとれる電話番号をご記入ください。
お仕事をされている人は、有償ボランティアの活動が可能かどうかを職場に確認してください。育休中の人も同様です。
お子さん連れの人は託児の申し込みが必要です。講習中、プロのベビーシッターがお預かりします。
託児を利用するお子さん全員の 1.名前(ふりがな) 2.生年月日 3.性別 を記入してください。
受講案内をメールか郵便でお送りします。ご希望の受取り方法を選択してください。なお、メールで受け取る方は受信できるように設定をお願いします。センターのメールアドレスはfamisapo@mild.ocn.ne.jpです。
講習会の内容を全て受講すると、まかせて・どっちも会員へ登録できます。受講期限は2年間(年2回開催)です。講習会を部分的に欠席する場合や、申込後に予定が変わり受講を中止する場合は、センターへ連絡が必要です。また、センターから受講者へ連絡する際にメールを使用します。受講案内を郵送で受け取る人もセンターのメールfamisapo@mild.ocn.ne.jpを受信できるようにお願いします。
このページの先頭へ