「子どもが欲しい」と希望し、正常な夫婦生活があっても一定期間妊娠しない場合に不妊症の可能性があります。また、妊娠はするけれども、流産、死産や新生児死亡などを繰り返して結果的に子どもを持てない場合を不育症と呼びます。一人目は自然妊娠ができたのに、二人目で不妊や不育となる場合もあります。不妊・不育の原因はさまざまで、女性側だけでなく男性側にも原因がある場合があることが分かってきています。まずは一度相談してみるといいでしょう。
不妊・不育に関する相談先
専門の相談員が、相談者の気持ちに寄り添いながら悩みを聞き、検査や治療に関しての情報提供を行っています。
不妊治療の助成
令和4年度から不妊治療が保険適用となりましたが、保険治療と併用して行うことができる「先進医療」の費用については全額自己負担となっており、不妊治療にかかる経済的負担はいまだに大きいと言えます。
浜松市には不妊に悩む夫婦が経済的理由で治療の選択肢を狭めることがないよう、保険治療と併用して自費で実施された「先進医療」にかかる費用の一部を助成する事業があります。
不育症治療費の助成
不育症の検査・治療について、医療保険が適用されない治療費の一部が助成される制度があります。