1歳6か月児健康診査
2016年9月9日
子どもの発育発達の状態を確認するために、健診は必ず受けましょう。
浜松市では、1歳6か月児健康診査は個別通知が届き、無料(公費負担)で受けられます。
健診を受ける時期
1歳6か月~2歳になる誕生日の前日まで
健診内容
- 身体計測
- 診察 ・歯科健診
- 育児栄養歯科相談
場所・方法
保健センター・協働センターなどで集団健診
費用
無料
受診するために
- 個人通知されます。
- 健診票などを紛失した方は再交付できます。
- 1歳6か月児健診の場合、お子さんが1歳4か月を過ぎてから転入された方は、個別通知が届かない場合があります。転入の場合は、住民届け出のある区の健康づくり課、保健センターへお問い合わせください。
- 転入した時の1歳6か月児健康診査
各区の担当窓口
区 | 担当課 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|---|
中区 | 健康づくり課 | 浜松市中区元城町103-2 | 053-457-2890 |
東区 | 健康づくり課 | 浜松市東区流通元町20-3 | 053-424-0122 |
西区 | 健康づくり課 | 浜松市西区雄踏一丁目31-1 | 053-597-1174 |
南区 | 健康づくり課 | 浜松市南区江之島町600-1 | 053-425-1590 |
北区 | 健康づくり課 | 浜松市北区細江町気賀305 | 053-523-3121 |
浜北区 | 健康づくり課 | 浜松市浜北区貴布祢3000 | 053-585-1120 |
天竜区 | 健康づくり課 | 浜松市天竜区二俣町二俣481 | 053-922-0075 |
これまでの4か月児健診、10か月児健診は委託医療機関での個別健診でしたが、1歳6か月児健診は、地域の公共施設等での集団健診です。個別に通知が来るということで待っていたのですが、1歳6か月の月齢になってもお知らせが届きませんでした。近所の先輩ママに聞いたら 「協働センターでの健診は毎月やっているわけじゃないから、タイミングによっては遅くなる子もいるよ」と教えてもらいました。
協働センターでは3か月に1回くらいのペースのため、実際には1歳7~8か月ぐらいでの受診になることもあるようです。
自分の地域の実施日程を確認したい時には各区の健康づくり課、保健センターに問い合わせてみましょう。