TOPフォトギャラリーフォトコンテスト【結果発表】2025春夏#子どもの記憶に残したい浜松の風景 フォトコンテスト

【結果発表】2025春夏#子どもの記憶に残したい浜松の風景 フォトコンテスト

お気に入り

2025春夏#子どもの記憶に残したい浜松の風景 フォトコンテスト結果発表

令和7年6月1日から9月30日まで4か月の間募集した「2025 春夏#子どもの記憶に残したい浜松の風景フォトコンテスト」に、たくさんのご応募ありがとうございました。

浜松市内の、行ってみたいと思えるような風景、子どもの記憶に残したいと思えるもの、ぴっぴサイトのトップページに飾りたいという観点から、審査員による厳正な審査の結果、最優秀賞1点、優秀賞3点が選ばれました。
今回選考から漏れてしまった作品も心温まる作品ばかりでした。ご応募頂きました皆さまに心よりお礼申し上げます。

最優秀賞

はじめてのおさんぽ

hosoe2025ss.jpg

細江町都田川沿い 投稿者:倉田絵理

妹が歩けるようになり、初めてのお散歩。兄が手を引いて歩いてくれました。転ばないかな?と兄が心配している様子です。紫陽花が綺麗で、良い思い出になりました。

審査員より
きょうだいで初めてのお散歩でしょうか、仲睦まじく楽しそうな雰囲気が伝わってきます。二人の歩む姿を紫陽花たちも暖かく見守ってくれていますね。(浜松市こども家庭部長 野田志保)

優秀賞

おおきくなあれ!

nicoe2025ss.jpg

nicoe 投稿者:moeka

息子の初節句でnicoeで元気よく泳いでいる鯉のぼりと一緒に写真を撮りました。鯉のぼりのように元気な男の子に育ってもらいたいです。

審査員より

まずは、息子さんの初節句おめでとうございます!この写真から親御さんの願いがとても良く表現されています。構図もシャッターチャンスも素晴らしい作品ですが、何より、作為性の無いリアルな最高の笑顔を写し撮っているところに、子育ての幸せな瞬間を感じさせて頂きました。これからも子育てを楽しみながら、自然な表情を撮り続けて行ってください。(プロカメラマン 杉本信二)

おさんぽ日和

flowerpark2025ss.jpg

はままつフラワーパーク 投稿者:@hundley0222

満開の紫陽花を見ながらおやつを食べていたら、ちょうどフラワートレインが…!陽の光も差していて、全てがキラキラしていました。四季を感じながら、子供とのんびりできる大好きな場所です。

審査員より

フラワーパークでのひと時、木陰で涼んでいたらフラワートレインがやってきましたね。紫陽花の道を進む姿をみてワクワクしているに違いありません。3人の後ろ姿がほほえましく美しい一枚です。(浜松市こども家庭部長 野田志保)

ボクがいっぱい!

kodomokan2025ss.jpg

浜松科学館 投稿者:y.s.mam

自分がたくさん映る鏡が不思議そうでしたが、徐々にいろんな顔をしたり鏡の角度を変えたりと楽しんでいました(^^)

審査員より

場所は浜松市科学館の光ゾーンにある「いろいろな鏡」でしょうか。四方八方に映し出される自分の姿を見つめる小さな男の子の表情がとてもお茶目で微笑ましいですね。まるで、自分のいろいろな面を観察しているかのようで、直立不動のまま顔の表情を変えては、その反応を確かめているようにも見えます。鏡に映る自分を通して、何かに興味を持ちはじめている瞬間なのかもしれません。こうした好奇心こそ、科学への第一歩なのでしょうね。(認定NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴ理事長 原田博子)

その他の応募作品

入賞作品以外のインスタグラムの応募作品をご覧になりたいときは、インスタグラムで「#子どもの記憶に残したい浜松の風景」と検索するか、以下のリンクをクリックしてください。

フォトギャラリーでは受賞作品や、その他の「#子どもの記憶に残したい浜松の風景」をご覧になれます。

子どもの記憶に残したい浜松の風景

応募作品の著作権・使用権・個人情報など/その他注意事項など

【作品募集要項】
2025春夏#子どもの記憶に残したい浜松の風景 フォトコンテスト

【審査委員】
浜松市こども家庭部長 野田志保
プロカメラマン 杉本信二
認定NPO法人はままつ子育てネットワークぴっぴ理事長 原田博子

カテゴリー

最近チェックしたページ

フォトギャラリー
を検索

フォトギャラリー

新着フォト

はじめてのおさんぽ【細江町都田川沿い】
おおきくなあれ!【nicoe】
ボクがいっぱい!【浜松科学館】
おさんぽ日和【はままつフラワーパーク】
ハイハイン食べちゃった
納豆巻き食べたい!

このページの先頭へ