くすのき保育園
保育園 私立認可保育園
くすのき保育園
区・地域 | 浜北区 北浜 |
---|---|
所在地 | 高畑897 |
電話 | 053-589-3340 |
URL | http://minnano-mori.sakura.ne.jp/kusunoki/ |
---|---|
園長名 | 袴田 祐子 |
開所時間 | 午前7時20分~午後6時30分 |
保育標準時間 | 午前7時20分~午後6時20分 |
保育短時間 | 午前8時30分~午後 4時30分 |
延長保育 |
【保育標準時間での利用者】
午後6時20分~午後6時30分 【保育短時間での利用者】 午前7時20分~午前8時30分 午後4時30分~午後6時30分 【利用料】 0・1歳 30分300円 2歳以上 30分200円 |
預かり保育 | あり |
休園日 | 日曜、祝日、年末年始 |
利用定員 |
120名
≪年齢別内訳≫ 0歳児 15名 1歳児 20名 2歳児 20名 3歳児 21名 4歳児 22名 5歳児 22名 |
対象年齢 | 生後4か月~小学校就学前まで |
入所に必要な認定区分 | 2号認定(満3歳以上)、3号認定(満3歳未満) |
保育料 |
保育料(2号・3号認定)
※満3歳以上は幼児保育・保育無償化の対象です。 |
給食費(3歳児以上) |
5,500円/月(うち副食費4,900円/月)
|
その他の保護者負担額 |
【入園時】
体操服 保険料 【年間一括、その他】 保護者会費 教材費 |
特色 |
・きめこまかな保育のために、1,2歳クラスは10人程度の小集団です。
・3,4,5歳児は異年齢チームの保育で、子ども達が話し合って活動する保育です。 ・外遊び、散歩、郊外への園外保育、野菜作り、四季折々の伝統行事などで、心を揺さぶる保育をします。 ・親が親として育つ保育園をめざし、さまざまな自主活動の場を提供します。(保育参加、クラス懇談会、親睦会、野外活動など) ・ハンディのある子の特徴に応じ、個別支援や小グループ活動など多様な保育を工夫します。 ・幼い時に和食の味を覚え、健康な体つくりができるよう栄養士のもとで食育を重視します。 ・子どもの創意工夫を重んじ、自らが主人公となる保育をします。 |
方針 |
・「生きる力」を育む保育
自然とかかわり、仲間と時を忘れて遊ぶ中で生きる喜びを味わい生きる力を育む保育をめざします。 ・多様なかかわりで育つ障がい児 ハンディのある子との生活が当り前の環境の中で、互いに自然なかかわりのできる保育をめざします。 |