区 | 中央区 (萩丘地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区高丘北二丁目25-21 |
電話番号 | (053)437-6530 |
URL | https://taka-ho.jp/ |
設置主体 | (福)瑞穂会 |
定員 | 9人 |
分類 | 幼保連携型認定こども園 |
対象年齢 | 3歳児から就学前 |
休園日 | 土・日・祝日・夏・冬・春休み |
開所時間 | 8:00-18:00 |
教育標準時間 | 9:00-14:00 |
入所に必要な認定区分 | 1号認定(3歳以上) |
延長保育 | あり 年200日以上かつ1日8時間以上 【有償の利用時間】8:00-9:00 14:00-18:00 【利用料】1時間200円 17:00~18:00は400円 【長期休み】8:00-18:00 1日1,000円 |
2歳児預かり保育 | |
満3歳児保育 | |
入園料等 | 【施設設備・維持管理費】10,000円 |
保育料 | 保育料(1号認定) |
給食・お弁当 | 【給食(自園給食)】週5回 【アレルギー対応】あり(要相談) 【給食費】4,500円/月(うち、副食費3,500円/月) |
その他の保護者負担額 | 教材費等 約5,000円/年 園服なし、体操服あり 約10,000円 |
送迎方法 | 保護者による個別送迎 |
駐車場 | あり |
PR | ここは子どもたちにとっての温かい昼間の家庭です。ゆったりとした雰囲気の中でどの子も自分らしさを発揮できるように「ひと、もの、こと」の環境を整えています。 子どもはあそびという行為を通して学んでいきます。子どもが「面白そう」「やってみたい」「何だろう?」という好奇心や想像力を掻き立てられるように環境を整えます。失敗してもまたチャレンジできるように、保育者はほんの少し背中を押したり見守ります。 |
方針 | 〈保育理念〉生きる力、考える力、やわらかい心の基礎を育てる 〈保育方針〉 ・自らあそびを作り出し楽しめる子ども ・豊かな感性と表現力を持つ子ども ・仲間も自分も大切にできる思いやりがある子ども ・人との関わりやさまざまな体験を通してたくましく育つ子ども |
保護者の活動 | 親子自然体験(近隣湖や山歩き) |
未就園児対象の行事 | 入園説明会(9月頃) |
保護者からのひと言 | 保護者の皆様には日常生活においての子どもの姿をぜひご覧いただきたいと思います。 日本の伝統行事や自然観察など、心豊かになる取り組みを大切にしています。伝統行事は例えばお餅つき、柏餅作り、七夕飾りなど保護者の皆さまも楽しみながら参加できるような小さなイベントや、親子で参加できる近隣の山歩きや佐鳴湖散策で自然に触れる体験を楽しんでいます。 |
病児・病後児保育 | |
学童保育 | |
子育て支援 | 親子ひろば |
備考 |
