区 | 中央区 (積志地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区有玉南町2013 |
電話番号 | (053)479-5588 |
URL | https://aritama.com |
設置主体 | (福)太豊会 |
定員 | 15人 |
分類 | 幼保連携型認定こども園 |
対象年齢 | 満3歳から就学前 |
休園日 | 土・日・祝日・夏・冬・春休み |
開所時間 | 7:00-19:00 |
教育標準時間 | 10:00-14:00 |
入所に必要な認定区分 | 1号認定(3歳以上) |
延長保育 | あり 【有償の利用時間】7:00-8:30 15:30-19:00 【利用料】30分300円 【長期休み】7:00~19:00 30分300円 |
2歳児預かり保育 | |
満3歳児保育 | |
入園料等 | なし |
保育料 | 保育料(1号認定) |
給食・お弁当 | 【給食(自園給食)】週5回 【アレルギー対応】あり(要相談) 【給食費】6,500円/月(うち、副食費5,000円/月) |
その他の保護者負担額 | 教材費等 約7,000円/年 園服なし、体操服あり 約15,000円 |
送迎方法 | 保護者による個別送迎 |
駐車場 | あり |
PR | すべてのこども達が笑顔で成長できるよう、生きる力を培います。 0・1歳児保育室は床暖房。各保育室の照明は優しい光で温かみがあり、また自然の光を取り入れながら過ごします。子どもたちの遊びに合わせてスペースを自由に変更しています。 乳児から木に親しみ、「木に触れ合い、木に学び、木と生きる」自然を通して命を大切にすることを学びます。目線には木の棚や木製手作りキッチン・木の椅子、机があり、木のぬくもりも感じられます。 昼食はもちろん、おやつも手作りを基本とし、味だけでなく、見た目も楽しんでもらえるように努めています。季節の移ろいを大事に、日本の伝統的な食文化を大切にし、行事食を取り入れています。(※アレルギー対応をしています。ご相談ください)。 日々健康に過ごせるように手洗いうがいの習慣を身につけるとともに、身だしなみを整え、自分で身の回りを清潔に保てるようにしていきます。 歌う、弾く、踊る、話す、聞く、作る、描くなど様々な体験を通して、意欲や自信、豊かな心が育まれます。3歳児からは外部からプロの英会話講師・絵画講師・体操講師・音楽講師・書道講師による教育指導のほか、保育教諭による更なる教育・保育活動を行います。また希望者には水泳や英会話教室を行っています。 |
方針 | 育って欲しいこどもの姿 「未来をたくましく生きぬく力をもった子ども」 ・「健やかな体」と「豊かな心」をもった子ども よく食べ、たくさん遊ぶ。美しいものに感動し、自分を大切にすると同時に友だちを思いやる心 ・自分で考えて行動する「自主性」のある子ども 自分で出来ることに喜びを持ち、主体的に生活する。「やりたい」気持ちが大きくなる ・「豊かな感性」をもった子ども 体験したり感じたりしたことを、言葉や絵、体の動きなどでのびのびと表現する |
保護者の活動 | PTA(保護者会)役員 ボランティア活動 |
未就園児対象の行事 | 見学・参加出来る行事(運動会) |
保護者からのひと言 | 先生の皆さんから、優しく、にこやかで、自分のクラスの子だけではなく、誰にでも声をかけてくださり、子どもからよく「○○先生が」など、担任の先生以外の先生の名前もよく聞きます。園全体で子供たちを見てくださっていて、本当に感謝しています。 |
病児・病後児保育 | |
学童保育 | |
子育て支援 | 親子ひろば |
備考 |
