区 | 中央区 (入野地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区入野町10827-1 |
電話番号 | (053)448-1026 |
URL | https://www.irinokodomoen.or.jp |
設置主体 | (福)白百合明光会 |
定員 | 12人 |
分類 | 幼保連携型認定こども園 |
対象年齢 | 満3歳から就学前 |
休園日 | 土・日・祝日・夏・冬・春休み |
開所時間 | 9:00-13:00 |
教育標準時間 | 9:00-13:00 |
入所に必要な認定区分 | 1号認定(3歳以上) |
延長保育 | あり 【有償の利用時間】8:00-9:00 13:00-18:00 【利用料】1時間100円 15:00~18:00は30分100円 【長期休み】8:00~18:00 1回700円 |
2歳児預かり保育 | |
満3歳児保育 | |
入園料等 | なし |
保育料 | 保育料(1号認定) |
給食・お弁当 | 【給食(自園給食)】週5回 【アレルギー対応】あり(要相談) 【給食費】4,000円/月(うち、副食費3,300円/月) |
その他の保護者負担額 | 教材費等 約12,000円/年 特別保育費、講師料等 園服あり、体操服あり 金額は年齢により異なる |
送迎方法 | 保護者による個別送迎 |
駐車場 | あり |
PR | 家庭的な雰囲気の中で、個々の個性を尊重し、ひとりひとりを温かく受け入れ、心身ともに健全で豊かな人間形成に取り組んでいきます。年間行事として、「生活発表会」「作品展」「運動会」等、保護者の方にお子様の成長を感じていただく機会を多く取り入れています。食育については、季節に応じた野菜を栽培し、園児自ら収穫を楽しんだ後、給食の一品として加えています。もちろん無農薬ですので、味の違いを実感することができると思います。それ以外の食材も十分吟味したもので給食・おやつを提供させていただきます。外部講師による活動として、プール(月2回)、英語(月3回)、習字(月2回)、体育教室(月1回)を年間を通して行っています。無限の可能性を秘めている子どもたち。子どもたちの成長に合わせて色々な体験ができるようにしています。 |
方針 | ≪教育・保育理念≫ ・様々な経験をすることを主とし、その経験を通して子ども自らの育ちを大切にしていく ・信頼と安心の下で、一人ひとりを大切にし、地域と共に歩む ≪教育・保育目標≫ 安定した(丈夫な)心と身体を育み、生活(生きる)する力をつける ・明るい子(誰とでも仲良くでき、感性や創造力が豊かな子) ・強 い 子(健康で、優しく思いやりがあり、最後まで頑張れる子) ・よく遊ぶ子(自然と親しみ、遊びや運動で身体を鍛え、ルールや約束を守れる子) ・あいさつのできる子(心の通い合うあいさつができ、相手の気持ちに寄り添える子) ≪教育・保育方針≫ ・子どもの生活や育ちの繋がりを配慮した保育・遊びの中から、自分らしく生きる力を育む ・子どもの主体性を大切にし、自主性や創造力をつけると共に、自ら様々なことを乗り越えられる力をつける ・保育・食育活動を通じて豊かな感性を育み、心も身体も健やかに、のびのびと丈夫で元気な子を育てる |
保護者の活動 | なし |
未就園児対象の行事 | 入園説明会 |
保護者からのひと言 | 年齢に適した保育内容、栄養バランスのとれた手作りで温かい食事、たくさんの貴重な経験をさせてもらっています。園長をはじめ先生方の笑顔・言葉かけ・大きな心で育てていただき、親である私も子どもと共にたくさんのことを教えて頂いています。安心・信頼性抜群です。 |
病児・病後児保育 | |
学童保育 | |
子育て支援 | 親子ひろば |
備考 |
