
音楽教育としてリトミックの考案者ダルクローズの理念に基づき、意味のある活動としてのリトミック講座を行います。
0~2歳の未就園児は親子のレッスンで、絵本に沿ってリトミックの導入レッスンを行います。手遊びや親子の触れ合いを中心としたレッスン内容です。
3歳児以降は、ダルクローズ・リトミックの教育方法に基づいた音楽教育のレッスンを行います。リトミックを通して、自己表現を中心にレッスンします。継続していただくと音符やリズムパターン音階など、音楽的な基礎の習得が可能です。
シニアでは対象者に無理のないよう、体の様々な部位を動かし運動をしながら脳の活性化を図ります。
0~2歳の未就園児は親子のレッスンで、絵本に沿ってリトミックの導入レッスンを行います。手遊びや親子の触れ合いを中心としたレッスン内容です。
3歳児以降は、ダルクローズ・リトミックの教育方法に基づいた音楽教育のレッスンを行います。リトミックを通して、自己表現を中心にレッスンします。継続していただくと音符やリズムパターン音階など、音楽的な基礎の習得が可能です。
シニアでは対象者に無理のないよう、体の様々な部位を動かし運動をしながら脳の活性化を図ります。
ジャンル | 音楽・芸術 障がい・療育 |
---|---|
対象 | 大人のみ, 親子, 子どものみ 0歳親子からシニアまで |
対応可能人数 | 親子3~20組程度、子どものみの場合30人程度まで |
日程・時間 | 20分~60分 応相談 |
出張エリア | 静岡県西部 |
準備してほしいもの | ピアノ、キーボード |
費用 | 30分\7,000 40分\9,000 60分¥11,000 応相談 |
注意事項 | キーボードはこちらでも用意できます。 |
URL | https://www.kitaichimusic.com/ |
講師紹介
きたいち音楽教室 北市裕美
浜松市内保育園、幼稚園など複数園にて、定期的なリトミック講師としての経験豊富。障がいをお持ちのお子さんの定期的なレッスンクラスも持っています。またシニアのリトミッククラスの指導も定期的に行っています。
発達障がいコミュニケーション指導者初級取得。
感覚統合学会入門講習会基礎コース修了。
発達障がいに関する新しい情報を取得するため、発達協会主催セミナーに毎年参加しています。
発達障がいコミュニケーション指導者初級取得。
感覚統合学会入門講習会基礎コース修了。
発達障がいに関する新しい情報を取得するため、発達協会主催セミナーに毎年参加しています。
フォローしてつながろう
お問い合わせ
北市裕美
090-6468-0607
FAX 053-439-0267
archet.0607@kitaichimusic.com
レッスン中などはお電話に出られないことがありますので、お問い合わせはメールでお願いします。