子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
第21回県民スポーツ・レクリエーション祭
寒い寒いこの季節、外遊びが少なくなって息子はちょっと物足りなさそう。
屋内でもたっぷり遊べるイベント、「県民スポーツ・レクリエーション祭ニュースポーツミニフェスティバルin浜松」へママ友親子と出かけてきました。
会場は可美公園総合センターの体育館。予約不要で、県民は誰でも参加できます。
受付で参加料を支払い、靴を預けて持参した室内用の運動靴に履き替えます。
体験できるスポーツは全部で7種目。
「ニュースポーツ」というテーマで「ペタボード」「エブリィテニス」など、初めて聞く種目もありました。
まずは、TV でもおなじみの「ストラックアウト」に挑戦。
2歳の息子はボールが大好きです。なかなかパネルにあてることはできませんが、思いのままにボールを放ってうれしそうです。私も久しぶりのボール投げの感触に、童心にかえって楽しみました。
次は「ラダーゲッター」。
ヒモ付きのボールを、ラダーと呼ばれるハシゴに投げて得点を競います。ボールがかかれば1点。ボールがバウンドしてかかれば5点のボーナス点がもらえます。
私も息子も、初めて見たヒモ付きのボールとラダーに興味津々。
スタッフの方がやさしくやり方を教えてくれました。
小学1年生の男の子はママと「レクリエーション吹矢」にチャレンジ。
規定よりも距離を短めにしてもらい、ふっとひと吹き。
上手に的に当てることができ、何度も楽しんでいました。
どの種目も得点方法やルールなどは、スタッフの方がていねいにレクチャーしてくれます。小さな子どもには、ルールは臨機応変に対応してくれました。 競うスポーツではなく、楽しむスポーツばかり。
全種目チャレンジしたごほうびにジュースをもらって競技終了。
子どもたちは、思いっきり体を動かしてとても楽しかった様子。
ママたちも夢中になって、うっかり子どもを負かしてしまう場面も(笑)。
年に1度の県民スポーツ・リクリエーション祭 ニュースポーツミニフェスティバルin浜松。
来年の予定は、広報はままつや県民だよりで確認してくださいね。
■第21回県民スポーツ・レクリエーション祭 ニュースポーツミニフェスティバルin浜松
【日 時】 平成26年12月6日 9:15~11:45
【会 場】 可美公園総合センター 体育館
【主 催】 静岡県教育委員会 静岡県レクリエーション協会
【問合せ】 浜松市レクリエーション協会 053-411-8686
【対 象】 県内の方ならどなたでも。
【料 金】 小学生以下無料・中学生以上200円
【その他】 事前申し込み不要、室内用運動靴要持参
【設 備】 多目的トイレ 有
【駐車場】 有(数に限りがありますので、公共交通機関でお越しください)
【アクセス】
車:JR浜松駅方面より国道257号線を西方面 「可美公園」の案内板を左折
バス:浜松駅より遠鉄バス4番のりば 舞阪町内弁天島温泉「湖西」行き、または、高塚馬郡町行きで「可美公園」下車
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。