子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

山中諏訪神社の安産祭り

一緒にでかけた子ども

家族で山中湖へ1泊旅行に行って来ました。

山中諏訪神社

山中湖に着いた9月6日はちょうど山中諏訪神社の安産祭りの3日目にあたることを知り、現在第2子を妊娠中の私はお参りに行くことにしました。
山中諏訪神社の安産祭りは三大安産祭りのひとつとされている大きなお祭りということで、毎年安産祈願や子授かり祈願に大勢の人で賑わうようです。

村内を回り、境内に担ぎ込まれたおみこしを優しくなでるとご利益があると聞き、私たちも家族でお参りを済ませて早速おみこしをなでさせていただきました。
娘も「ここ?」などと言いながら一緒になで、元気な赤ちゃんが産まれることをお願いしました。
おみこしは女性ということで、激しく揺すってはご利益はなく、優しくなでることがポイントであると教えていただきました。
宵祭りや本祭りの日にはおみこしを先頭に祈願に来た女性も一緒に練る様子が見られるそうで、一度見てみたいと思いました。
神社のお札と一緒に短いろうそくを頂きました。

山中諏訪神社

お札は神棚か部屋の高い位置に、ろうそくは腹帯のの中にいれておくといいそうです。短いろうそくには短時間で赤ちゃんが産まれるという意味が込められているようです。
帰りには「無事に赤ちゃんが産まれたら1年後にお礼参りに来てくださいね。お祭りの日にあわせて来るといいですよ」と教えていただき、来年は有給をとって来ようと主人と話し、1年後が楽しみとなりました。

取材ママ チーズ

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

山中諏訪神社

住所 山梨県南都留郡山中湖村山中御所13
電話 0555-62-3952
URL http://www.suwajinja.com/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ