子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
竜洋昆虫自然観察公園にカブトムシ遊具が完成!
磐田市へイチゴ狩りに行った帰りに、「みんなで公園に行きたーい♪」という子どもたちのリクエストに応えるべく、リニューアルした磐田市竜洋昆虫自然観察公園の入口付近の遊具にお友達と3人で行ってみました。
駐車場に車を停めると、カブトムシの形をした真新しい遊具が目に入ってきます。はやる気持ちを抑え、まずは駐車場からも遊具からも近いトイレに寄って、3人そろうと遊具の方へ猛ダッシュ!
ここには昆虫をコンセプトとした遊具がたくさん。バッタ気分が味わえるホッピングやクモの巣の形をした遊具など他の公園であまり見たことのない遊具が何種類もあって、みんな大喜び。様々なルートで上に登っては、カラフルなトンネルをすべり下りて、くり返し楽しんでいました。
年少の息子たちのお気に入りは、ミノムシ気分が味わえるネットのブランコとバッタをテーマにしたホッピング。「次、○○ちゃんが乗る番ね!」と友達と順番を譲り合って遊んでいました。
よちよち歩きの子でも楽しめる壁面遊具もありました。トンボが見ている世界を味わえる遊具では、息子とお互いの顔を覗き、おどけてゲラゲラ大笑い。
地面はさらさらとした砂地なので、転んでも安心です。さらさらとした感触が気持ちいいのか、どこからか枝やみかんを拾ってきて山を作ったり、ぬかるみの砂を集めてお団子を作ったり、子どもの遊び方は無限大だなぁと感心しました。
たくさん遊んで休憩がてら、こんちゅう館を見学。館内で本物のカブトムシを見た後、遊具に戻ると「本物みたいにぴかぴかだねぇー」と改めて感動していました。
アオムシ型のかわいい遊具をベンチがわりにおやつ休憩もして、こんちゅう館と合わせると3時間半も飽きずに遊んでいました!
目の行き届く広さなので、子どもたちを見守りながら、ママ同士でおしゃべりし倒せて、私たちもリフレッシュ。 磐田市とはいえ、近いなという印象だったのでまた遊びに行きたいです。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippi で配信しています。
施設情報
施設名 | 磐田市竜洋昆虫自然観察公園 |
---|---|
住所 | 磐田市大中瀬320番地-1 |
電話 | 0538-66-9900 |
利用時間 | 9:00~17:00(最終入園16:30) |
定休日 | 毎週木曜日(祝日の場合は開園)・年末(12月28日~31日) ※ただし正月(1月1日~5日)、GW(4月29日~5月5日)、夏休み(7月21日~8月31日)は開園 |
料金 | 遊具の利用は無料 こんちゅう館内への入館は有料 大人330円、小・中学生110円、幼児無料 |
子連れに便利な設備 | バリアフリートイレ有 |
駐車場 | 有(無料、休館日や閉館後は駐車場使用不可) |
URL | https://ryu-yo.jp/ ![]() |