子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
赤ちゃんと楽しむ初夏の法多山
ぴっぴの記事を見て、「法多山にアジサイを見に行こう!」と思い、実母ともうすぐ7か月になる息子と行ってきました。朝9時半頃法多山に到着しましたが、この日の気温は32度。朝早いのでまだ耐えられましたが、暑かったです。とにかく日陰を歩き、日なたは早歩きをしました。日陰にいるときに風が吹くと、ひんやりして心地よかったです。
お目当てのアジサイは、山の中腹にありました。写真撮影をしている人がたくさんいて、私も写真を撮ってきました。息子は見知らぬ場所にドキドキ、ちょっと暑いな…といつもより表情固めでした。あじさい広場は「傘と紫陽花」をテーマに、青やピンクのアジサイと一緒に傘も並んでいました。ちょうど見頃でとてもきれいでした。
また、行った日は「功徳日(くどくにち)」と呼ばれる、参拝するといつに増して御利益があるといわれる日でした。月に1度あるこの日は、普段の法多山だんごに加えて、茶だんごが限定販売されます。すれ違う参拝客の多くがだんごを2~3箱持っているという人気ぶり。
その他、栗だんごやさくらだんごが登場する日もあるので、気になる方は事前に調べてから行くといいですよ。だんご販売所は山の上の方にあるので、抱っこ紐を使うか、誰かと一緒に行くのがおすすめ。私は母に買ってきてもらいました。
だんごも買ったし、アジサイも見たし、帰り道を進みます。しかし、息子のお世話セットを背負い、坂道でベビーカーを押してきた私はぐったり。そんな時、目に飛び込んできたのは「ジェラート」と書かれたことぶき茶屋。座敷席有り、ベビーカーOKとのことで、すぐ入店しました。
メニューを見ると、かき氷が特においしそうだったので注文しました。大きくておいしかったです。寝返りを覚えて動きたい盛りの息子も、座敷でゆっくりできてご機嫌。おむつ替え台やベビーチェアもあり、子連れでも安心なお店でした。
この日のこの時間帯でも、とにかく暑かったので、これからはさらに暑さ対策が必須。保冷剤やハンディファンなど冷感グッズを持参するのがいいと思います。今度はもう少し涼しくなった頃、秋の紅葉を見に行きたいなと思いました。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名 | 厄除観音 法多山 尊永寺 |
---|---|
住所 | 袋井市豊沢2777 |
電話 | 0538-43-3601 |
利用時間 | 参拝のみは24時間可(窓口8:30~16:30) |
子連れに便利な設備 | トイレ多数有(階段や砂利道があるため、ベビーカーは注意が必要) |
駐車場 | 有(有料) |
URL | https://www.hattasan.or.jp/ |