子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
豊橋市視聴覚教育センター・地下資源館
一緒にでかけた子ども
小学生以上
最近のお出かけは浜松市内中心だったわが家。久しぶりに市外へ行ってみようと思い、豊橋市視聴覚教育センター・地下資源館に家族(パパ、私、小6長男、小4長女、小2次男)で出かけてきました。
まず2階のプラネタリウムを見て、それから他の展示を見て午前で切り上げ、お昼ご飯をどこかに食べに行こう!というプランで行きました。だけど、行ってみたらとても楽しかったので、もっとゆっくり滞在するプランにすればよかったなと思ったほどです。
特に楽しかったのは、1階展示室にあった数々の「手づくり科学実験装置」です。光・音・磁石・電気などの性質を利用した科学実験装置があり、自分で実験することができます。
操作は簡単なものも多く、小2の次男でも一人で遊ぶことができましたし、もっと小さな子どもでも楽しめるでしょう。
わが家は、ミニワークショップにも参加し、「スーパーボールロケット」を作りました。これはスーパーボールにロケットをつけて一緒に落とすと、着地したボールからロケットが高く飛び上がるという実験工作です。子どもたちは帰宅後、すぐにロケットを階段から落とし、集中して遊んでいました。
プラネタリウムとミニワークショップは有料ですが、入館料・駐車場は無料です。豊橋に行く機会があったら、寄ってみることをおすすめします。
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
豊橋市視聴覚教育センター・地下資源館
住所 | 愛知県豊橋市大岩町字火打坂19-16 |
---|---|
電話 | 0532-41-3330 |
利用時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 月曜日(祝休日の場合は翌平日)12月29日~1月3日 |
料金 | 入館料 無料 プラネタリウム観覧料 大人300円、小人100円(保護者1人につき未就学児1人無料) ミニワークショップ(有料・土日祝11:10~)、実験ショー(無料・土日祝13:40~) |
子連れに便利な設備 | オムツ替えシート有・授乳室有 |
駐車場 | 有(無料) |
URL | https://www.toyohaku.gr.jp/chika/index.html |