TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけ公園遠州灘海浜公園で熱気球プチ搭乗体験会

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

遠州灘海浜公園で熱気球プチ搭乗体験会

一緒にでかけた子ども

親子で初めての熱気球体験。
息子を連れて、わくわくしながら会場へ向かいました。

熱気球1

7時半過ぎに列に並び、熱気球に乗れたのは2時間後。
待ち時間の間、子どもが無料で遊べるコーナーも会場内に用意されていました。

熱気球4

大人には「熱気球について」の説明冊子が回ってきました。
乗り方・降り方・注意事項など、写真つきで分かりやすく書いてあります。

熱気球3

途中、何度かスタッフの方から「これ以上風が出てくるとイベントは中止されます」と説明がありました。
熱気球は、とてもデリケートな乗り物です。
待っている間、「いい風が吹いてきたな」と涼んでいると、熱気球は幾度となくその風にあおられ体勢を崩していました。
このイベントは毎年この時期に行われていますが、天候に恵まれない年もあるそうです。

「去年は来たらもう終わっていたの」と隣に並んだお母さんが教えてくれました。

いよいよ私たちの順番です。
熱気球に近づくと、その大きさとガスバーナーの「ゴォォォー」という音に圧倒されます。
順番にかごに乗り込みますが、かごにはドアがないので、子どもはスタッフの方にかついでもらいます。
大人はかごに足をかけてまたいで乗り込みます。
その間も、熱気球は風にあおられ、全員乗り込むにも一苦労です。

熱気球5

さあ、私たちの熱気球の上昇です。

熱気球6

真上にあるガスバーナーの音と熱さ、かごの揺れに子どもたちは驚きつつも楽しんでいます。
熱気球は7階建てのビルの高さまで上昇します。

熱気球7

乗り込んで降りるまで、その間5分~10分程。
あいにくのくもり空で、景色は楽しむことはできませんでしたが、風の影響で私たちが最後の搭乗者となりました。
手ごろな料金で楽しめる「熱気球プチ搭乗体験会」、おすすめです。

■遠州灘海浜公園で熱気球プチ搭乗体験会
・会場  遠州灘海浜公園中田島北地区 球技場内
・電話   053- 442-6775
・開催日時  2014年6月21日(土) 7:00~12:00
・料金   大人500円 中学生以下300円(保険代込)

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

    
施設名称 石人の星公園(遠州灘海浜公園 中田島北地区)
住所
住所 浜松市中央区江之島町1706
電話 053-442-6775
開館時間 管理棟:午前8時30分~午後5時
駐車場:午前8時30分~午後8時
時間備考
休館日
料金
駐車場 352台(普通車)、9台(大型車)
URL https://www.enshunada.com/

子連れに便利な設備

バリアフリートイレオムツ交換台休憩所あずまや自販機・売店

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ