TOP知りたい子育て家庭支援産後ケア事業産後ケア事業 申請から利用までの流れ

産後ケア事業 申請から利用までの流れ

お気に入り

産後ケアを利用するには、あらかじめ申請が必要です。

利用申請の手続きをする

オンライン申請と窓口での手続きをする方法があります。

注1 1回の妊娠出産につき、1回の申請によって、全てのサービスが利用できます。
注2 自己負担額の減免制度(市民税非課税者及び生活保護受給者)の利用を希望し、申請時において浜松市に住民登録がない場合は、窓口での手続きが必要です。

オンライン申請

1.2のいずれかの方法で申請してください。入力したメールアドレスに申請完了のメールが届きます。

1.LINEアカウント「こども家庭センター」と友達登録し、リッチメニュー「産後ケア申請」から、「浜松市産後ケア事業申請書兼同意書入力フォーム」に入力・送信をする。

LINEアカウント「子育て世代包括支援センター」 友だち追加 

※友だち登録をすると、子どもの成長に合わせて、役立つ情報が届きます。

2.下記のリンクから、「浜松市産後ケア事業申請書兼同意書入力フォーム」に入力・送信をする。

窓口で手続き

利用申請書を各健康づくりセンターの窓口に提出します。

事前に準備したい場合は、ダウンロードができます。

利用申請書は窓口でも配布していますので、その場で記入して提出も可能です。

必要書類(持ち物)

  • 産後ケア事業利用申請書兼同意書 (各健康づくりセンター窓口にて配布、またはぴっぴのホームページからもダウンロードできます。)
  • 親子健康手帳(母子健康手帳)
  • 市町村民税(非)課税証明書 ※浜松市に転入された人で自己負担額の減免制度の利用を希望される方
    前住所地で課税証明書等の交付を受けて、窓口で申請をしてください。
    【1~6月までに申請する場合】 前年の1月1日現在
    【7~12月末までに申請する場合】 申請する年の1月1日現在

利用承認通知書の受け取り

申請が受理されると、浜松市 健康増進課より「利用承認通知書」が届きます。

日程変更やキャンセルがあったとき

日程変更やキャンセルの場合は実施施設に直接連絡してください。キャンセル料がかかる場合があります。
住所変更、所得区分に変更がある場合は、浜松市産後ケア事業利用変更申請書の提出が必要です。提出方法は各健康づくりセンターにお問い合わせください。

緊急でご利用になりたいとき

実施施設へ直接ご相談ください。申請書を施設でご記入の上、ご利用いただける場合があります。

産後ケアサービスの利用

利用する施設に連絡をして、サービス内容、持ち物等の確認をしてください。

自己負担額の支払い

サービス利用終了時に、利用料金から公費負担額を差し引いた金額を施設へ、訪問型の場合は訪問した助産師へ直接支払います。

市外で同様のサービスを受けた場合は、償還払いの手続きが必要です。

先輩ママのアドバイス

初めての慣れない育児の中、産後ケアを利用したことで、気持ちが楽になりとても満足しています。
今は、オンライン申請もできるようになったので、窓口に行かずに申請ができ、便利だと思います。

カテゴリー

担当窓口(こども家庭センター)

妊娠・出産・育児等に関すること
担当 住所 電話番号
中央こども家庭センター 中央区元城町103-2 053-457-2835
東こども家庭センター 中央区流通元町20-3 053-424-0122
西子ども家庭センター 中央区雄踏一丁目31-1 053-597-1174
南こども家庭センター 中央区江之島町600-1 053-425-1710
浜名こども家庭センター 浜名区貴布祢3000 053-585-1120
北こども家庭センター 浜名区細江町気賀305 053-523-1956
天竜こども家庭センター 天竜区二俣町二俣530-18 053-925-3155
最近チェックしたページ

このページの先頭へ