3歳児健康診査

お気に入り

子どもの発育発達の状態を確認するために、健診は必ず受けましょう。
浜松市では、3歳児の健康診査は個別通知が届き、無料(公費負担)で受けられます。 居住地ごとに実施方法が異なりますので、詳細は居住地の担当窓口にお問い合わせください。

健診を受ける時期

3歳の誕生日から4歳になる誕生日の前日まで

対象者に個別通知されます。
中央区・浜名区の一部(細江・引佐・三ヶ日・都田・新都田地区)では3歳になる誕生日までに、浜名区の一部(それ以外の地区)・天竜区では3歳3か月から3歳4か月の間に通知されます。

費用

無料

健診内容・方法・場所

注1 居住地ごとに、実施方法が異なります。
注2 3歳10か月を過ぎても通知がない場合は、居住区の健康づくりセンター、保健センターにお問い合わせください。

中央区・浜名区の一部(細江・引佐・三ヶ日・都田・新都田地区)

一般健診(身体計測・尿検査・診察等)・歯科健診をそれぞれ委託医療機関で個別に受診します。予約のうえ受診をしてください。

浜名区の一部(浜名・北浜・中瀬・赤佐・麁玉地区)・天竜区

一般健診(身体計測・尿検査・診察等)・歯科健診ともに保健センターで集団健診を実施しています。

注1 フッ化物塗布は実施しません。

転入した時の3歳児健康診査

子どもが2歳10か月から4歳未満の間に転入し、まだ3歳児健診を受診されていない場合は、居住区の健康づくりセンター、保健センターへお問い合わせください。

感染症対策について

浜松市では、集団健診を行うにあたり、以下の対策を講じ実施いたします。

環境整備

  1. エアコン、窓の開閉、サーキュレーター等による換気
  2. 会場内のアルコール消毒の設置

職員について

  1. マスクの着用
  2. 手洗い、定期的な手指のアルコール消毒の実施

受診にあたってのお願い

以下に該当する場合は、健診を見合わせ、居住地の担当窓口へ健診日の変更のご連絡をお願いします。

  • 発熱(37.5度以上)がある。

注意事項

  • 健診票などを紛失した場合は再交付できます。

カテゴリー

災害対策について

  • 午前7時の時点(午後開催の場合は午前10時の時点)で、浜松南部(天竜区は遠州北または浜松北部)に「暴風警報」または「特別警報(大雨等)」が発表された場合、および会場のある地区に避難情報「警戒レベル4または5」が発令された場合は中止します。
  • 上記の場合以外でも、停電や断水、建物被害や道路状況、公共交通機関の移動、自然災害等によって安全に実施ができないと判断した場合には中止します。
  • 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)の発表から解除まで、事業を中止します。

担当窓口(こども家庭センター)

中央区 中央健康づくりセンター
施設住所電話番号
中央区役所 中央区元城町103-2 053-457-2890
東行政センター 中央区流通元町20-3 053-424-0122
西行政センター 中央区雄踏一丁目31-1 053-597-1174
南行政センター 中央区江之島町600-1 053-425-1590
浜名区 浜名健康づくりセンター
施設住所電話番号
浜名区役所 浜名区貴布祢3000 053-585-1120
細江健康センター 浜名区細江町気賀305 053-523-3121
天竜区 天竜健康づくりセンター
施設住所電話番号
天竜保健福祉センター 天竜区二俣町二俣530-18 053-922-0075
最近チェックしたページ

このページの先頭へ