ファミサポ会員用の様式

お気に入り

ファミサポで行う活動の様々な場面で使用する書類が掲載されています。必要時に下記からダウンロードしてください。
なお、入会の申請書、援助活動報告書はダウンロードできません。不明な点はセンターへお問い合わせください。

送付先
〒430-0929 浜松市中区中央三丁目4番18号
浜松市ファミリー・サポート・センター

電話 053-457-2900
ファックス 053-457-2901

事前打ち合わせ票

会員同士の事前打ち合わせの際に使用する様式です。
サポートを依頼したおねがい会員が記入し、事前打ち合わせ時にまかせて・どっちも会員に渡します。

  • アレルギーなど気になるところはすべて記入してください。

事前打ち合わせ票 (PDF 134KB)

緊急連絡カード

サポートを依頼した会員が記入し、サポート当日、お子さんの荷物の中に必ず入れておきます。

  • 緊急時に連絡が取れる電話番号を記入してください。

緊急連絡カード・見本(250KB)

月間活動報告書

継続的にサポートを依頼している会員がセンターへの報告用に使用している様式です。

  • センターからの提出依頼がない会員(単発で依頼している会員)はこの様式ではなく、お電話で報告してください。

月間活動報告書(135KB)

月間活動報告書(16KB)

【記入例】月間活動報告書(458KB)

ヒヤリ・ハット報告書

援助活動中、事故に至らなくても「ヒヤリ」「ハッ」としたことがあった時にセンターへ報告する様式です。

  • 安心・安全な援助活動を継続していくために、センターでヒヤリハットの事例を収集します。収集した情報は会員と共有し、援助活動に役立てます。(個人の責任追及や関係者の処罰を目的としたものではありません。)

ヒヤリ・ハット報告書(160KB)

【記入例】ヒヤリ・ハット報告書 サポートする側(176KB)

【記入例】ヒヤリ・ハット報告書 預ける側 (173KB)

会員情報変更と会員登録更新

会員情報を変更したい、または更新する時に使用する様式です。
使用する場面により「会員情報変更」または「会員登録更新」のどちらかへ〇印をつけて申請してください。
提出の際は全項目を記入してください。

  • まかせて会員・どっちも会員で会員種別の変更を希望する人は、新しい会員証を発行しますので申請書と一緒に写真(縦3cm×横2.4cm)1枚と現在の会員証をお送りください。
  • おねがい会員は申請書の提出で種別変更はできません。

浜松市ファミリー・サポート・センターおねがい会員申請書 (PDF 142KB)

浜松市ファミリー・サポート・センターまかせて・どっちも会員申請書 (PDF 210KB)

退会届

会員が退会する時にセンターに提出する様式です。

退会届 (PDF 66.5KB)

健康観察票と行動記録票

検温や体調、行動の記録を取るためにご利用ください。

健康観察票(16KB)

健康観察票(394KB)

行動記録票(12KB)

行動記録票(263KB)

サポート実施のめやす

感染症対策等鑑みて、サポート実施のめやすにご利用ください。

インフルエンザにおける利用判断のめやすについて (PDF 153KB)

援助活動にあたっての確認事項(199KB)

シーン別安全チェックシート~全会員向け~

サポートに関連した安全チェックシートです。必要なページをダウンロードして安全にサポートを行うためにご活用ください。

全ページをダウンロード

安全チェックシート シーン1~4(6ページ)(503KB)

シーン別にダウンロード

シーン1 会員紹介後から事前打ち合わせまでにおねがい会員が行うこと(300KB)

シーン2 事前打ち合わせ(310KB)

シーン3 サポート当日のチェックリスト(235KB)

シーン4 日頃からサポートに備えるチェックリスト(302KB)

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページの先頭へ