TOP知りたい放課後の子どもの居場所学童保育放課後児童会選考結果通知後の手続き

放課後児童会選考結果通知後の手続き

お気に入り

入会申込みをした放課後児童会から選考結果が通知されたら、手続きをしてください。

入会決定通知書が届いた時の手続き

入会または入会辞退の手続きをしてください。

入会を希望する場合

浜松市に申請する手続きと入会が決定した放課後児童会に申請する手続きがあります。

浜松市に申請する手続き

放課後児童会に申請する手続き

入会が決定した放課後児童会に、期限までに手続きをしてください。書類や手続き方法は放課後児童会に確認してください。

  • 児童台帳の提出
  • 誓約書 (PDF 123KB)の提出
  • 会費(保険料・おやつ代など)の支払い手続き
  • その他放課後児童会から提出を依頼される書類の提出

入会を辞退したい場合

入会申込みをした放課後児童会に入会辞退届を提出してください。

提出書類

提出期限

入会初日の前日まで(必着)

注)提出期限までに入会辞退届が提出されない場合は、利用がなくても保護者負担金が徴収されます。

入会保留通知書が届いた時の手続き

定員以上の申込みがあり、選考点数により入会保留となった場合に送付されます。

待機登録を希望する場合

今後定員に空きが出た時に入会を希望する場合は、入会申込みをした放課後児童会に待機登録申出書を提出してください。
待機登録をすると、入会決定者の中で辞退者が出たり年度途中で退会者が出たりした場合に、選考点数の高い人から順に連絡があります。

提出書類

  • 待機登録申出書
    注)送付された入会保留通知書の下部にあります。切り取って記入してください。

提出期限

入会保留通知書に記載されている日

注)提出期限までに提出されない場合、入会申込みは取り下げとなります。

待機登録を希望しない場合

入会申込みをした放課後児童会に、入会申込みを取り下げる旨を連絡してください。

入会不承諾通知書が届いた時

浜松市放課後児童会の入会要件を満たしていない場合や、書類の不備がある場合に送付されます。

カテゴリー

最近チェックしたページ

このページの先頭へ