子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
五社神社で七五三
今年3歳の七五三を迎えた娘。
10月初旬、五社神社で祈祷を行ってきました。
この日は幼稚園の運動会にあわせて県外に住む祖父母が大集合。
せっかくの機会に、運動会の他にも何かイベントを!と思いついたのが七五三でした。
でも本来七五三のお参りは11月ですよね。
1か月も早くて大丈夫?と思って確認の電話をすると「ご祈祷は随時行っていますので、全然問題ないですよ」とのこと。予約も必要なく、直接受け付けに来てくださいと言われました。これなら、これからの季節に心配な風邪や、もしもの時にキャンセルという心配がなくてありがたいですね。
当日、祖父母の来宅に合わせて少し早めに美容室で着付けをしました。
久しぶりに着物を着付けてもらった娘は絶好調!
仕事を早く切り上げたお父さんが合流する頃にはすでに着崩れていました・・・。
3歳の七五三は着付けた後にすぐ神社へ行けるように、着付け時間を調節したほうがいいですよ~。
私は初めての五社神社だったのですが、鳥居をくぐった中に駐車場があるんですね!
そして受付は車から降りるとすぐ目の前。着物を着ている子連れにはとってもありがたかったです。
祈祷料は5000円で受付の時に支払い、すぐに拝殿の隣にある控え室へと案内されました。
1か月も早くしかも平日の午後3時半だったので、もちろん私たち家族だけ。
総勢8人の団体でしたがゆったりと座ることができました。静かで神聖な雰囲気の中でのご祈祷でとてもよかったです。時間も子どもたちが十分我慢できる長さでした。そしてご祈祷の後に巫女さんが鈴舞を舞ったのですが、この舞に娘たちの目はまさに釘づけ。「すっごくキレイ」だったそうです。
終了後にもらった紙袋には、お札やお守りの他にパズルやぬり絵やお菓子が入っていて、娘は大喜びでした。ただ定番の千歳飴は入ってなかったの で、5歳の長女が残念がっていました。
こちらも見てね★
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
五社神社・諏訪神社
住所 | 浜松市中区利町302-5 |
---|---|
電話 | 053-452-3001 |
子連れに便利な設備 | 控え室にベビーベッド有 |
駐車場 | 約80台分のスペースがあります。 |
アクセス方法 | JR浜松駅より10分(西へ1 km、教育文化会館隣) 車 東名浜松インターより約20分 東名浜松西インターより約20分 |
URL | http://gosyajinjya-suwajinjya.or.jp |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。