母子父子寡婦福祉資金貸付金
2016年7月3日
母子父子寡婦福祉資金は、母子家庭などの経済的自立と子どものすこやかな成長を目的とした貸付制度です。子どもの就学の支度資金や、修学資金などの貸付を受けられます。
※審査により貸付できない場合があります。
対象者
配偶者のない女子または男子で、現に児童(20歳未満)を扶養している人及びかつて母子家庭の母だった人(配偶者のない女子で、20歳以上の子を扶養している人等)など。
※ 資金によって、貸付要件があります。
貸付金の種別
使途の内容により、分類されています。
資金の種別ごとに、貸付できる額、据置期間及び償還期間が異なります。
申請の方法
事前相談
貸付を申請する前に区役所社会福祉課での事前相談が必要です。
事前相談から申請までに、書類の準備等で期間を要する場合もありますので、貸付を希望される場合はお早めにご相談ください。
連帯保証人について
資金の貸付を受ける場合、原則として一定の要件を満たす保証人が必要になります。
詳しくはお問い合わせください。
手続き
必要書類を準備のうえ窓口で申請してください。
※ 貸付には審査があり、審査の結果によっては貸し付けできない場合があります。
償還の方法等
一定の据置期間経過後、定められた期間内に償還していただきます。
原則として、金融機関の口座引落による償還とします。
納期限までに納付されない場合は、違約金がかかります。
借受人の償還が滞った場合、連帯借受人や連帯保証人に対しても請求を行います。