子育てサークルの運営
2016年1月20日
子育てサークル・サロンの登録
子育てサークルとして浜松市に登録すると、情報誌やぴっぴの子育て団体データベースにサークルの情報が掲載されます。 また、市からの子育てサークル向け情報を入手することが出来ます。
条件や手続きなど
- 子育て中の親子の相互交流が目的の中に含まれており、子育て及び子育て支援に関連する活動であること
- 就学前の児童を持つ保護者概ね5人以上で構成され、浜松で暮らす人々が市内で無理なく参加できること
- 非営利の活動であること
- 政治・宗教活動を主として行ったり、同じく勧誘したりしないこと
- 高額な会費を徴収したり、特定商品の購入を強要したりしないこと
- そのほか活動内容が公序良俗に反しないこと
サークル情報票に必要事項を記入して、各区役所の社会福祉課窓口へ持参、FAX、郵送のいずれかにて提出してください。 代表者や連絡先の変更があった場合にも届出をしてください。
子育てサークル等情報票
会員名簿
収支報告書
情報発信
チラシを配布したり、インターネットで情報発信することによって、活動の様子を広く知ってもらうことができます。
子育てサークル・サロン代表者交流会
子育てサークルや子育てサロンの代表者が年に1~2回集まり、交流や活動をスムーズにするための情報交換をしています。
活動場所を探す
講師を探す
浜松市子育て情報センター
浜松市子育て情報センターでは、
- 子育てサークル・団体の登録を受付しています。
- 情報プラザに会員募集やイベントの案内チラシを置いています。
- 子育てサークルの立ち上げに関する相談を受け付けています。
- 活動場所として、研修室や託児室をご利用いただけます。
- ニュースレター「こんぱす(羅針盤)」を発行し、登録団体へ届けています。
ニュースレター「こんぱす(羅針盤)vol.16」 (3MB)
また、子育てサークル同士が協力してイベントをしたり、子育て支援団体やNPOなどがお互いの連携を取り合って活動するためのお手伝いもしたいと思っています。 事前に連絡のうえお越しください。
子育てサークルで、もっとこんなことを親子で楽しみたいと思うのなら、子育てサークルを作ってみましょう。自分ひとりでは不安なら、少数のお友だちのママ・パパたちと一緒に立ち上げることだってできるはず。最初は、近所の公園や協働センター、公会堂などを利用して始めてみましょう。