年齢 | 0歳 | 1歳 | 2歳 |
---|---|---|---|
募集人数 | 0 | 0 | 0 |
申込数 | 0 | 0 | 0 |
たいようナーサリールーム
施設分類 | 小規模保育事業 |
---|---|
区 | 中央区 (飯田地区) |
所在地 | 浜松市中央区飯田町1461-1 |
電話番号 | (053)424-6630 |
URL | https://www.shafuku-wakabakai.or.jp/publics/index/283/ |
設置主体 | (福)若葉会 |
利用定員 | 12人 |
対象年齢 | 産休明け(生後57日)から2歳児 |
休園日 | 日・祝日, 年末年始 |
開所時間 | 7:00-19:00 |
保育標準時間 | 7:00-18:00 |
保育短時間 | 8:00-16:00 |
入所に必要な認定区分 | 3号認定(満3歳未満) |
延長保育 | あり 【利用時間】-19:00 【利用料】1時間200円 【特記事項】 |
連携施設 | 太陽こども園(保育所機能、幼稚園機能)、太陽第二こども園(保育所機能) |
入園料等 | なし |
保育料 | 保育料(2号・3号認定) |
給食・お弁当 | |
その他の保護者負担額 | 教材費等 約25,000円/年、傷害保険1,680円/年 紙おむつ持参または布おむつレンタル 布団持参不要、タオル・カバー持参 |
保護者の活動 | なし |
PR | ・保育教諭との1対1の関係を大切にして、一緒に活動していく体験をできるだけ多くする中で、保育教諭が大好きになり、安定した生活の場としていく保育。 ・一人ひとりの発達の違いを大切にする活動の中で、基本的生活習慣の自立を促していく教育・保育。 ・身体と心づくり 遊びを通して運動能力の基本とコミュニケーション能力の基礎を養うことを大切にとらえ、3歳児以降の成長発達の姿をしっかり見据えた教育・保育。 |
方針 | 0歳からの乳幼児期一人ひとりの発達の連続性を大切にした教育・保育を一体的に行います。これらの子どもたちの生涯を通じて「生きていく力」の根幹を育むために、 1. 知識・技能 2. 思考力・判断力・表現力等 3. 学びに向かう力、人間性等 の3つの柱を基本とします。連携施設であるこども園への生活へつながる心身の発達を助長させていくとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とします。 |
保護者からのひと言 | 保護者アンケートより 運動会 ・園でたくさん練習したんだなと思い、鉄棒のぶら下がりは特に感動しました。 ・子どもの成長を感じられ、楽しい運動会でした。駐車場があって助かりました。 参観会 ・普段の様子を見る時間と、親と一緒に活動する時間の両方があったことで、子どものいろいろな表情を見ることが出来てよかったです。 ・給食を一緒に食べることが出来て嬉しかったです。子どもが普段どんな風に食べているか、完食する姿が見れてよかったです。 ミニ発表会とお散歩遠足 ・保育園で過ごした1年間の成長が見れて感動しました。 ・クラスごとの発表の後に、みんなで踊る発表もあり、よかったです。 ・お散歩して、一緒にお弁当を食べられたことも親子共とても嬉しく楽しかったです。休みの日に家族や友達と同じようなことをするのとは、また違った喜びがあったと思います。他の保護者の方とお話しする機会もなかなかないので良かったです。 |
一時保育 | 一時預かり事業(余裕活用型) 【利用時間】8:30-16:30 【対象年齢】0歳児(6か月から),1歳児,2歳児 【予約開始時期】おおむね1週間前 市の基準により実施 ※【0~2歳児】4時間未満:1,200円、4時間以上:2,000円 |
病児・病後児保育 | |
子育て支援 | |
備考 |