施設分類 | 私立幼稚園 |
---|---|
区 | 西区 |
所在地 | 浜松市西区大平台四丁目9-1 |
電話番号 | (053)485-7502 |
URL | http://sanaru.ed.jp/ |
設置主体 | (学)さなる学園 |
分類 | 新制度未移行園 |
定員 | 345人 |
対象年齢 | から |
休園日 | 土・日・祝日, 夏・冬・春休み |
開所時間 | - |
教育標準時間 | 10:00-14:00 |
入所に必要な認定区分 | 不要 |
延長保育 | あり 年200日以上かつ1日8時間以上 【有償の利用時間】7:45- -17:30 【利用料】なし 【長期休み】利用時間:8:00~17:00 利用料:1日(16:00まで)500円+(17:00まで)100円 |
2歳児預かり保育 | 2歳児保育 |
満3歳児保育 | 満3歳児保育 |
病児・病後児保育 | |
学童保育 | なし |
入園料等 | なし |
保育料 | 25,500円 満3歳以上は幼児保育・保育無償化の対象 |
給食・お弁当 | 給食(外注弁当)週3回/ 持参弁当 週2回 アレルギー対応:あり 給食費3,000円/月(8月を除く)(うち副食費1,000~1,500円程度 /月) |
その他の保護者負担額 | 【毎月】施設費,1,000~2,000円 【その他】PTA会費、教材費 、通園送迎費、絵本代、保護者会費、園服、体操服、保険料 |
送迎方法 | 原則全園児バス送迎 ※ 希望による個別自己送迎可 |
駐車場 | あり |
PR | ・静かな住宅地に囲まれ、広くて緑の多い公園に隣接し、付近には佐鳴湖の豊かな自然があり、環境的にも恵まれています。 ・南向きで日当たりのよい園舎や、広々とした園庭、創造的で運動に適した総合遊具等、幼児教育にふさわしい施設を備えています。 ・広い園庭や遊戯室での全身を使って楽しく遊ぶ運動遊びが園での活動の中心となっています。子どもの健康な心や身体の発達と共に、生活の中でのけじめや集団行動における規則やルールの順守等、子どもたちの健全な社会性の助長も大切にしています。 ・絵画・造形などの制作活動や絵本の読み聞かせ等、創造力や情緒を育てる保育にも力を入れています。子ども一人ひとりの思いや気づき、独自の世界観を大切にしています。 ・様々な活動・行事を通して、子ども同士だけでなく先生やお家の方とのふれあいも大切にしています。思いやりや信頼に満ちた人間関係を築き、安全でより良い保育ができるよう専念しています。 |
方針 | 【教育目標】 『素直で明るくたくましい子どもを育てる』 ・自分のことはじぶんでできる子 ・あいさつ 、返事のできる子 ・何事にも興味 、関心を持ち、積極的に行動できる子 ・自分の思いや考えを相手に伝え、表現できる子 ・人を思いやり、人とわかちあえる子 ※心と身体を育てることを第一として、のびのびと保育をしています。子どもたちにとって幼稚園は楽しいところ、生きる力がみなぎるところであってほしいと願っています。 |
保護者の活動 | PTA活動 1.講演会・講習会などの学習活動 2.園行事補助・ベルマーク収集・アルミ缶回収などの奉仕活動 |
未就園児対象の行事 | 未就園児プレクラス(5月~11月、1、2月 適宜) 入園説明会(6、7月頃 年2回程度) 園庭開放 見学・参加出来る行事(運動会・夏祭り) |
保護者からのひと言 | 広い園庭や日当たりのよい園舎、また周囲の自然豊かな環境のもと、子ども達は色々な事にチャレンジしています。 先生方は子ども達一人一人と真剣に向き合い、最後までやり抜くことの大切さと喜びを教えて下さり、子ども達は自分の力を信じ、キラキラ輝いています。 |
備考 |
