
馬込川の川沿いに位置する開放的な雰囲気の公園。広々として見通しが良い上、遊具の種類も豊富です。また、防災公園として整備されているので、広場の地下には非常用貯水槽が設置され、災害時には遊具やブランコの支柱がテントの骨組みになるよう設計されています。
施設概要
区 | 中央区 (白脇地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区楊子町549-1 |
電話 | |
開園時間 | |
休園日 | |
駐車場 | |
URL |
おすすめポイント
ハンドルにぎって運転手気分。乗り物好きにはたまらない!?

車と汽車の形をした遊具があり、乗り物好きの子どもにはたまりません。「出発進行~!!」ハンドルをつかんで、右に、左に、どこへ連れて行ってくれるかな~??
赤ちゃん幼児
ロープをつかんで「忍者わたり」

複合遊具から吊られた6本のロープを順番に渡る「忍者わたり」。グラグラと揺れるロープをしっかりとつかむ力が必要です。少し高さがあるので小学生向けですが、幼児でも支えてもらえば渡ることができます。コツがわかると一人で渡りきることができるようになります。
幼児小学生
ボール遊びもできる広場

かけっこをしたり、ボール遊びをしたり、とんぼを追いかけたり、家族みんなで楽しめる広い芝生があります。ベンチからは園内を見渡せ子どもたちが遊ぶ様子を見守ることもできます。ところどころにテーブルがあるので、お弁当を用意して行くのもおすすめ。広場の周りには花が咲いていて、ベビーカーでのお散歩がのんびりできます。
赤ちゃん幼児小学生
公園調査隊レポート
子連れに便利な設備
バリアフリートイレオムツ交換台休憩所あずまや
◎施設
防災設備(防災倉庫、地下に貯水槽)
◎広場
芝生広場、砂利敷きの広場(ボールあそび可、スポーツ可)
※ボール遊びなどをするときは、ルール・マナーを守って遊びましょう。
◎トイレ
バリアフリートイレ あり(2か所)、オムツ替えシート あり(2か所)
◎休憩所
ベンチ あり、テーブルセット あり、あずまや あり、飲み水 あり(2か所)
防災設備(防災倉庫、地下に貯水槽)
◎広場
芝生広場、砂利敷きの広場(ボールあそび可、スポーツ可)
※ボール遊びなどをするときは、ルール・マナーを守って遊びましょう。
◎トイレ
バリアフリートイレ あり(2か所)、オムツ替えシート あり(2か所)
◎休憩所
ベンチ あり、テーブルセット あり、あずまや あり、飲み水 あり(2か所)
遊具
複合遊具、幼児用複合遊具、ブランコ、動物やフルーツの置物、車や汽車の形をした遊具
利用状況
馬込川の川沿いに位置し、開放的な雰囲気の公園です。平日の午前中は未就園児親子がのんびりと遊んでいます。午後になると幼稚園や学校が終わった子どもたちもたくさん遊びに来てにぎやかになります。乳幼児は午前中がおすすめ。休日の午前中には、パパが一人で子どもたちと遊んでいる姿が多く見られます。
セミやトンボを追いかける子どもの姿も見られ、遊具だけでなく、虫取り、お散歩、広場でのかけっこなど、幅広い年齢層が楽しめる公園です。
公園の広さのわりに木陰が少ないので、夏場は日焼け対策、熱中症対策をして出かけましょう。
セミやトンボを追いかける子どもの姿も見られ、遊具だけでなく、虫取り、お散歩、広場でのかけっこなど、幅広い年齢層が楽しめる公園です。
公園の広さのわりに木陰が少ないので、夏場は日焼け対策、熱中症対策をして出かけましょう。
近隣の様子
スナップショット
調査日:2015年8月
取材:aika
※対象年齢のマークについて
おすすめポイントの対象年齢は、赤ちゃん0歳~2歳、幼児3~5歳、小学生6歳以上を目安として、楽しんで遊べる、参加できることを目安につけてあります。マークがついていなくても、遊べない、参加できないというものではありません。年齢の幅や成長段階も様々ですので、保護者の判断で利用してくださいね。