浜松市気賀関所

お気に入り
気賀関所は、江戸幕府が17世紀初めに設置した関所です。関所とは、重要な道路や国境などに設けて、旅人の出入りや荷物をしらべた場所とされています。現在の建物は1990年に復元されたもので、まるで昔にタイムスリップしたように、各施設や姫様館の貴重な資料を見ながら歴史文化を学べます。またすぐ隣には「奥浜名湖田園空間博物館」があり、季節の見どころやグルメなど奥浜名湖の魅力を知ることができます。

施設概要

浜名区 (細江地区)
所在地 浜松市浜名区細江町気賀4577
電話 (053)523-2855
URL https://kigasekisho.com/
料金 大人150円、高校生以下無料(学生証提示)、70歳以上無料(生年月日が確認できる証明書提示)、障害者及び付添1名無料(障害者手帳、ミライロID提示)
開館日
開館時間 09:00~16:30
休館日 年末年始
駐車場

おすすめポイント

変身!お着替え体験

お着替え体験
土日祝日や春・夏・冬休み、ゴールデンウィークに開催されるお着替え体験は、「忍者」「お姫様」「甲冑(かっちゅう)」など、たくさんの種類の衣服や小物からお気に入りを選び、関所敷地内と奥浜名湖田園空間博物館を回ることができます。ふだんはなかなか撮ることができない、すてきな写真が撮れますよ。体験は事前予約制で、別途料金がかかります。
幼児小学生

姫様館で学ぶ

姫様館
当時、気賀関所周辺には大名や姫様が宿泊する本陣もあり、気賀宿は大変にぎわったようです。館内には、その時代の歴史的な資料や品物が展示されています。実際に利用されていた駕籠(かご)や、大名などが使用した道具や置物などの展示もされています。
幼児小学生

登って楽しむ 遠見番所

遠見番所
遠くを見張るために建てられたもので、当時上の階には釣鐘がかけてあり、下の部屋には大砲が納められていたようです。実際に登ることができるので、高い位置から関所の様子を眺めることができます。違った視点からだと関所の雰囲気が変わって見え、まるで江戸時代の世界に入り込んだような気持ちになります。
幼児小学生

施設調査隊レポート

子連れに便利な設備

バリアフリートイレベビーカーOK自販機・売店
自動販売機は関所入り口前にあります。関所内は飲食禁止ですが、隣の奥浜名湖田園空間博物館のテーブルとイスを利用して食事が可能です。くだものや物産品などの購入もできます。西側にある田園空間博物館総合案内所の駐車場に車を停めることができます。

取材スタッフのコメント

建物がコンパクトに集まっていて、とても回りやすい施設でした。歴史文化を知ることができるので、子どもたちだけでなく大人も一緒に楽しめ、学びになります!関所全体で江戸時代の世界観を感じられて、どこで写真を撮っても絵になる空間です。また顔出しパネルなどもあり、子どもたちは楽しんでいました。走り回ることのできる広い広場や図書館などもすぐ近くにあるので、お散歩をかねて気軽に行くことができます。関所祭りなどの季節のイベント、ガイドツアーや抹茶サービスなども行われているので、ぜひ行く前にチェックしてみてください。

スナップショット

気賀関所 気賀関所 気賀関所
調査日:2024年11月 取材:けんじゅパパ

※対象年齢のマークについて

おすすめポイントの対象年齢は、赤ちゃん0歳~2歳、幼児3~5歳、小学生6歳以上を目安として、楽しんで遊べる、参加できることを目安につけてあります。マークがついていなくても、遊べない、参加できないというものではありません。年齢の幅や成長段階も様々ですので、保護者の判断で利用してくださいね。

カテゴリー

地図

このページを見た人はこんなページを見ています

このページの先頭へ