親子で楽しめる “子どものための文化施設”で、浜松駅から程近いザザシティ浜松中央館6・7階にあります。天竜材のぬくもりを感じる館内は、浜松に愛着をもった「未来を担う浜松っ子」を育てる遊びと学びの空間になっています。「まち」「そら」「みずべ」「だいち」「おうち」の5つのゾーンでは、浜名湖の生き物や地域産業の自動車・楽器・光技術に触れながら、体を使って遊具で思い切り遊ぶことができます。また、ホールやワークショップ、おやつ工房での子育て支援・遊びの体験イベントも開催されています。
施設概要
区 | 中央区 (中央地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区鍛冶町100-1ザザシティ浜松中央館6・7階 |
電話 | (053)450-9111 |
URL | https://kodomokan.entetsuassist-dms.com/ |
料金 | 大人200円、小・中・高校生100円、就学前児童無料(保護者同伴) |
開館日 | |
開館時間 | 10:00~17:00 土・日・祝日: 10:00~18:00 |
休館日 | 年末年始(12月29日~1月1日) 臨時休館あり |
駐車場 |
おすすめポイント
コスモタワー・ボールプール
そらゾーンにあるコスモタワーは、6階から7階まで続いている大型ネット遊具です。ボールプールの中央にあり、ネットの中を上へのぼっていけるようになっています。周りは大きな窓に囲われていて、開放感があり外の景色も楽しめます。小さい子もボールプールの中でのびのびと遊ぶことができます。
幼児小学生
浜松ドライブ
まちゾーンのドライブカーは、ハンドルの動きだけで前進・後進・方向転換が自由自在。幼児から小学生に大人気の乗り物です。子どもは時間制限や順番待ちのルールを覚えて、友だち同士でぶつからないよう楽しそうに運転していました。コースの周りはベンチで囲われているので、大人は座りながら子どもを見守ることができます。
幼児小学生
ままごと・はいはい・あんよコーナー
おうちゾーンのままごとコーナーでは、お店屋さんなどのごっこ遊びをして親子で交流ができます。あそびスペースが区切られている2歳児以下専用のはいはい・あんよコーナーは、赤ちゃんも遊具やおもちゃで安心して遊べます。授乳室やおむつ替えスペースがすぐ近くにあるので、パパママにもうれしい空間になっています。
赤ちゃん幼児
施設調査隊レポート
子連れに便利な設備
授乳室オムツ交換台バリアフリートイレベビーチェア付きトイレベビーカーOK託児サービス飲食持参OK自販機・売店
100円返金式のコインロッカーが、6階トイレスペース隣とベビーカー置き場にあります。重たい荷物やイベントで作ったものなどを預けられるので、安心して遊具で遊ぶことができます。7階には、飲食の持ち込みが可能なドリンクコーナーがあります。
また、生後6か月~3歳未満の子どもを最大3時間まで預けられる託児室もあります。(要予約、1時間600円)託児室は、大きな窓から緑と空の見える広々とした部屋で、お得な回数券で利用する人も多いそうです。
また、生後6か月~3歳未満の子どもを最大3時間まで預けられる託児室もあります。(要予約、1時間600円)託児室は、大きな窓から緑と空の見える広々とした部屋で、お得な回数券で利用する人も多いそうです。
取材スタッフのコメント
こども館は、遊具で思い切り体を使って遊べると同時に、様々なイベントに参加できる文化施設になっています。イベントは、「あそぶ」「つくる」「まなぶ」「子育て」をキーワードにたくさん開催されていて、ホームページでは対象年齢ごとに検索することもできます。家族や友だち同士で遊びに行ったり、館内でスタッフやボランティアと交流したり。子どもの成長に合わせて少しずつ変化していく“こども館の楽しみ方”を、ぜひ親子で味わってみてください。
スナップショット
調査日:2024年11月
取材:toi
※対象年齢のマークについて
おすすめポイントの対象年齢は、赤ちゃん0歳~2歳、幼児3~5歳、小学生6歳以上を目安として、楽しんで遊べる、参加できることを目安につけてあります。マークがついていなくても、遊べない、参加できないというものではありません。年齢の幅や成長段階も様々ですので、保護者の判断で利用してくださいね。