TOP施設情報子どもと行ける公共施設一覧はままつフラワーパーク

はままつフラワーパーク

お気に入り
2020年に開園50周年を迎えたはままつフラワーパーク。
浜名湖畔の自然の地形を活かして作られた園内では、3月下旬から桜、4月下旬から藤が見頃となる『桜舞い、藤香る 美しき庭園』が楽しめるほか、バラ、ハナショウブ、アジサイへと続く花のリレーが見どころです。季節毎に趣向を凝らしたテーマ展示を行う大温室「クリスタルパレス」や、水と音楽の「大噴水ショー」、園内を走る観覧乗物「フラワートレイン」も人気。各種イベントのほか、桜やフジ、クリスマスシーズンには夜間開園が楽しめます。

施設概要

中央区 (庄内地区)
所在地 浜松市中央区舘山寺町195
電話 (053)487-0511
URL https://www.e-flowerpark.com/
料金 【大人・高校生】3月~6月800~1,000円、7月~8月無料、9月~2月500円(200円分の買い物券付)
【小・中学生】3月~6月400~500円、7月~2月無料
注)入園料は花の咲き具合等による園の美しさによって変動します。
開館日
開館時間 -
時間備考 3月~9月 9:00-17:00
10月~11月 9:00-16:30
12月~2月 10:00-16:30
注)入園は閉園30分前まで。イベントにより夜間開園の場合あり
休館日 年中無休
注)12月29日~31日は施設点検のため休園。そのほか臨時休園する場合あり
駐車場 フラワーパーク側 586台、動物園側 590台 1日 200円
アクセス <公共交通機関>
浜松駅バスターミナル1番のりばより「舘山寺温泉」行き乗車約40分
「フラワーパーク」バス停下車すぐ
<自家用車>
東名浜松西ICから約15分、舘山寺スマートICから約5分

おすすめポイント

三角花壇と大噴水

園内の中心にある噴水
三角花壇では、春と秋は子どもに人気のキャラクターが、季節の花を使って描かれています。(夏と冬は三角花壇です)
春と秋で絵柄は一緒ですが、使われている花が違います。花や色の違いを楽しむのもいいですね。
三角花壇の目の前には、大空を舞う水鳥をイメージした華麗な大噴水があり、30分ごとに水と音と光の噴水ショーが行われます。
赤ちゃん幼児小学生

フラワートレイン

園内を走るフラワートレイン
汽車型の電車。パーク内を一周約15分で周ります。運行間隔は状況によって変わります。
走行中、花や園内の紹介をしてくれます。トレインに乗って、見頃の花情報を得てから、降車後にゆっくり花を楽しむのもいいですね。
1乗車大人100円、3歳~中学生50円
赤ちゃん幼児小学生

大温室クリスタルパレス

温室内の休憩スペース
季節ごとに趣向を凝らした展示が楽しめます。温室内はベビーカーでの移動もできます。
温室内のカフェで、花に囲まれながらお茶や、おやつタイムを楽しむのもいいですね。
赤ちゃん幼児小学生

施設調査隊レポート

子連れに便利な設備

授乳室オムツ交換台ベビーカーOK飲食持参OK自販機・売店レストラン
貸ベビーカーの利用は、1回100円です。正門、西門にて貸出していますので、利用の際はスタッフに確認してください。
園内はベビーカーで移動できますが、坂が多くなっています。メインエントランスから噴水池へのスロープがありませんが、迂回路を利用して降りることができます。

授乳室は、メインエントランス内に1か所あります。インフォメーションに声を掛けて利用できます。
オムツ交換台は5か所、子ども用トイレは3か所設置されています。

園内にはベンチ等がたくさん設置されています。持参したものをベンチや芝生広場で飲食できます。飲料の自動販売機は園内各所にあります。
飲食店は、メインエントランス内のレストラン(花の散歩道)、大温室クリスタルパレス内のカフェの2か所です。メインエントランス内には売店(お菓子、雑貨、お土産等)があり、近くで花の販売もしています。

取材スタッフのコメント

お弁当や、おやつを持参して1日、ゆっくり、のんびりと過ごすのがおすすめ。
花や植物だけでなく、小さな生き物にも出会うことができ、自然の発見を楽しむことができます。
自然物のため、その年の気候に左右されるので、開花状況や見頃の植物の情報をホームページ等でチェックしていくといいでしょう。
幼児以上のお子さんは、遊具で遊ぶことができる子ども広場も楽しめます。
滑り台やブランコ、有料遊具(観覧車やメリーゴーランド、バッテリーカー等)があります。
また、当時の国鉄「浜松工場」が素材から作った第1号の蒸気機関車が展示されており、運転席に座ることもできます。
調査日:2011年3月 取材:チーズ

※対象年齢のマークについて

おすすめポイントの対象年齢は、赤ちゃん0歳~2歳、幼児3~5歳、小学生6歳以上を目安として、楽しんで遊べる、参加できることを目安につけてあります。マークがついていなくても、遊べない、参加できないというものではありません。年齢の幅や成長段階も様々ですので、保護者の判断で利用してくださいね。

カテゴリー

地図

このページの先頭へ