
湖畔に広がる動物園で世界中のさまざまな動物を見ることができます。隣接するフラワーパークには園内通路でつながっており、共通券の購入で両園を巡ることができるのも特徴です。ナイトZOOや動物のエサやり体験、ガイドなどイベントも充実しているので、何回でも訪れたくなる動物園です。
施設概要
区 | 中央区 (庄内地区) |
---|---|
所在地 | 浜松市中央区舘山寺町199 |
電話 | (053)487-1122 |
URL | https://www.hamazoo.net/index.php |
料金 | 大人(高校生以上)500円、中学生以下無料 満70歳以上の高齢者無料 障がい者・療育手帳をお持ちの方は本人・介護者1名 無料 ※フラワーパーク動物園セット券、団体割引、年間フリーパスがあります。 |
開館日 | |
開館時間 | 9:00~16:30 入園は16:00まで |
休館日 | 12月29日~12月31日 |
駐車場 | あり 560台 1日200円 |
おすすめポイント
種類豊富な霊長類

類人猿舎には、ゴリラやオランウータンからゴールデンライオンタマリンやマーモセットまで、大小さまざまな霊長類が数多く展示されています。また掲示ボードには、それぞれの動物の特徴や個性が分かりやすく詳しく説明されているので、楽しみながら学ぶことができます。
幼児小学生
動物とのふれあい
ふれあい棟では、モルモットに実際に触れることができます。また時間になると、ヤギやロバにエサやりをすることもできます。少しドキドキしながらエサをあげたり触ったりすることは、動物園でしかできない貴重な体験ですね。ふれあい体験によっては時間指定や事前予約が必要なものがあるので、来園前にホームページなどでの確認をおすすめします。
幼児小学生
起伏に富んだ園内

ゆるやかな丘に築かれた園内は見晴らしも良く、浜名湖も望むことができます。自然も豊富で、木々や植物で季節の移り変わりを楽しむことができます。遊具や芝生広場のある「てんぼう広場」は、動物観察の合間に遊ぶこともできておすすめです。
赤ちゃん幼児
施設調査隊レポート
子連れに便利な設備
授乳室オムツ交換台バリアフリートイレベビーチェア付きトイレベビーカーOK飲食持参OK自販機・売店
園内はスロープが設置されているため、ベビーカーで移動できます。授乳室は3か所設置されています。(アシカプール横、ホッキョクグマプール横、ユキヒョウ展示場横)
食事の持ち込みが可能で、各休憩所のベンチやテーブル、芝生の上で食べることができます。各所にある自動販売機や2か所の売店で飲み物やお菓子などを購入することができます。キャリーカートの持ち込みは不可となっています。
食事の持ち込みが可能で、各休憩所のベンチやテーブル、芝生の上で食べることができます。各所にある自動販売機や2か所の売店で飲み物やお菓子などを購入することができます。キャリーカートの持ち込みは不可となっています。
取材スタッフのコメント
園内は広いので、一日中楽しむことができます。坂道が多くて子どもが疲れてしまったら、休憩しながらのんびり園内の自然を満喫するのもいいかもしれませんね。動物たちは時間帯によって室内外の獣舎を行き来しています。外で見る動物も良いですが、室内でガラスや檻越しに間近で観察するのも、迫力があっておすすめです。季節やそれぞれの動物ごとに開催されるイベントもありますので、ホームページで事前に確認しておくとスムーズに周れます。また何度も訪れたいという人には、年間フリーパスが便利です。
スナップショット
調査日:2024年11月
取材:よこた
※対象年齢のマークについて
おすすめポイントの対象年齢は、赤ちゃん0歳~2歳、幼児3~5歳、小学生6歳以上を目安として、楽しんで遊べる、参加できることを目安につけてあります。マークがついていなくても、遊べない、参加できないというものではありません。年齢の幅や成長段階も様々ですので、保護者の判断で利用してくださいね。