子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
熊野(ゆや)の長藤まつり
藤を見に行こうと磐田市の「熊野(ゆや)の長藤まつり」に1歳4か月の息子と行ってきました。
河川敷の駐車場から会場までは息子を抱っこして徒歩10分ほどでした。ベビーカーだとちょっと歩きづらいところもあったため、抱っこで全体を見ることにしました。
行興寺境内は紫色の藤がカーテンのように垂れ、甘い香りに包まれていました。
ここには樹齢約850年、国と県の天然記念物に指定された藤が6本あり、歴史情緒が感じられます。息子は藤を指差して「おーおー」とまるで「きれいだね」と言っているかのように楽しそうにおしゃべりしていました。抱っこで手の届くところまで藤が垂れているので、子どもが引っ張らないように気をつけながら見て回りました。たくさん歩いて、遊具でも遊んで大満足のようでした。
藤棚の下にはテーブルやベンチがあり、そこでお花見をしながらごはんを食べることもできます。
夜間ライトアップもやっているようなので、息子がもう少し大きくなったらまた見に行きたいなと思いました。
■磐田市池田・熊野の長藤まつり
【会場】 磐田市池田行興寺周辺(磐田市池田330周辺)
【期間】 平成29年4月22日?30日
【時間】 9:00?17:00
※夜間ライトアップ17:00?21:00(4月22日・23日・29日・30日の4日間開催)
【電話】 0538-33-1222(磐田市観光協会)
【駐車場】有 昼間は天竜川河川敷、夜間は池田交流センター(磐田市池田407-1)
※JR豊田町駅より無料シャトルバス運行
【URL】 http://www.kanko-iwata.jp(磐田市観光協会)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。