TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけイベント・講座・習い事グランシップ こどものくに 10th ~すいすいざぶーん!~

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

グランシップ こどものくに 10th ~すいすいざぶーん!~

一緒にでかけた子ども

ゴールデンウィークに、東静岡のグランシップで行われた「こどものくに」へ2歳半の息子と遊びに行ってきました。
今年で10周年のこちらのイベントは、毎回違ったテーマで「つくる」「あそぶ」「しる」を家族で楽しむ参加型イベントです。今年のテーマは「海」。「すいす いざぶーん!」の副題にちなんで会場はマリン仕様。こいのぼりをはじめ、海の飾りがいっぱいです。

イベントは10時から。当日は浜松から新幹線と在来線を乗り継いで会場を目指しました。会場のグランシップはJR東静岡駅に隣接。大駐車場も完備されているため電車でも車でも来館可能です。

入口

入口でパンフレットをもらい、まずは「からだあそび」の会場へ。軽快な音楽がかかったホールにはすべり台、マット、トンネル、ボールなどが置かれていて、元気なお兄さんたちが笑顔で迎えてくれました。お兄さん先生にならって、みんなで裸足になって遊びます。

からだあそび

たっぷりからだを動かしてすっかりお腹が減ったので、お昼ご飯を食べに1階へ。

休憩コーナー

ロビーではピアノとサクソフォンのミニコンサートも行われていました。

ロビーコンサート

ホールの前にあったかわいい顔はめパネルで記念撮影もパチリ。

顔はめパネル

その後、工作あそびの会場へ。息子も私も、ここでの体験が一番気に入りました。まず初めの部屋で、白いビニール袋で海のいきものを作成。切ったり貼ったり、描いたり塗ったりしながら自由な発想で創作活動を楽しみます。普段あまりお絵かきをしない息子も、周りの様子に触発されていろんなマジックを使ってチャレンジしていました。

海の生き物に変身

次の部屋では、色画用紙などの紙をベースにした工作。ハサミやテープ、クレヨンなどが用意され、会場は大きな図工室のよう。できあがったら壁に飾ってもらえるので、作品と一緒に記念撮影をする親子の姿も見られます。

海底の世界

最後は、蛍光シールを使った工作の部屋。黒い画用紙にさまざまな形のシールを貼っていきます。その作品を持って、深海をイメージした次の部屋へ移動。部屋の照明を落として辺りが真っ暗になると…。暗闇に子どもたちが作り出した海のいきものがたくさん現れました。わぁ~っと歓声があがり、息子も大喜び。

深海魚

深海魚2

入場無料のこのイベント、朝から1日たっぷり楽しめるとても充実した内容です。来年もまた静岡まで足を運んでみたいと思います。

グランシップ こどものくに10th すいすいざぶーん!
【開催日】平成27年5月3日~6日 10:00~16:00
【問い合わせ先】グランシップチケットセンター 054-289-9000
【入場料】無料
【子連れに便利な施設】授乳スペース 有

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

グランシップ 静岡県コンベンションアーツセンター

住所 静岡市駿河区池田79-4
電話 054-203-5710(代表)
子連れに便利な設備 多目的トイレ 有
駐車場 有(400台・グランシップ利用者は1時間100円)
アクセス方法 JR東静岡駅南口隣接
URL https://www.granship.or.jp/audience/index.php

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

 

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ