子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事

子連れでおでかけを検索
こんちゅう館のテントウムシ展へ
竜洋昆虫自然観察公園の遊具リニューアルを機に、こんちゅう館へ。5月26日まで開催中のテントウムシ展を楽しんできました。
ここには、身近に見られるナナホシテントウから黄色い体のキイロテントウ、日本最大級のカメノコテントウまで、約20種類の生体が展示されています。
2歳の娘は、テントウムシや常設のカブトムシ、クワガタなど様々な昆虫をのぞきこみながら、「これはなんだろう?」「これ、保育園で見たことあるね〜」と興味津々。展示の説明も、ここはいつもながらユニークなものが多く、大人が笑えるものばかりです。
今回初めて参加したのが、土日祝に開催のガイドウォーク。公園内でガイドさんが子どもたちと一緒に昆虫探しをしてくれます。テントウムシの成虫や、サナギ、幼虫がどんどん見つかり、その場で生体についても分かりやすく解説してくれました。娘は周りの子どもたちが見つけてきた虫が気になった様子。少し恥ずかしがり屋さんですが、子どもたちの輪に入って一緒に虫を観察して、あっという間の30分でした。
今回は前後に少し雨が降った影響でカタツムリやカエルも見つかりましたが、この時期の晴れの日にはチョウチョウがたくさん見られるそうです。また時期や天気をずらして参加してみたいと思います!
こんちゅう館内の休憩室では飲食が可能なため、お弁当も持参できます。4か月の息子とはそちらで休憩をしました。娘は新しい遊具で行きも帰りも遊びつくし、家族全員で夕方まで目一杯楽しみました。
◾️いろとりどりの ふしぎなもよう テントウムシ展
【期間】2024年4月13日(土)〜5月26日(日)9:00〜17:00
【場所】磐田市竜洋昆虫自然観察公園 こんちゅう館内
【料金】入園料のみ
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippi で配信しています。
施設情報
施設名 | 磐田市竜洋昆虫自然観察公園 |
---|---|
住所 | 磐田市大中瀬320番地-1 |
電話 | 0538-66-9900 |
利用時間 | 9:00~17:00(最終入園16:30) |
定休日 | 毎週木曜日(祝日の場合は開園)・年末(12月28日~31日) ※ただし正月(1月1日~5日)、GW(4月29日~5月5日)、夏休み(7月21日~8月31日)は開園 |
料金 | 遊具の利用は無料 こんちゅう館内への入館は有料 大人330円、小・中学生110円、幼児無料 |
子連れに便利な設備 | バリアフリートイレ有 |
駐車場 | 有(無料、休館日や閉館後は駐車場使用不可) |
URL | https://ryu-yo.jp/ ![]() |