TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設つま恋サウンドイルミネーションで夜のひと時

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

つま恋サウンドイルミネーションで夜のひと時

一緒にでかけた子ども 3歳小学生以上

GWの夜に、家族でつま恋のサウンドイルミネーションに出かけました。連れて行ったのは小3・小1・年少の三兄弟。点灯の瞬間が見たかったので少し早めに出発し、まだ陽が残るうちに到着しました。

バス

つま恋に着くと、駐車場入口で駐車券をもらい、第3駐車場とシャトルバス乗り場を案内されました。一旦シャトルバスでホテルに向かい、そこからイルミネーション会場に入るようです。乗り物が大好きな三男はバスに乗れた時点でもう満足げな顔。兄たちも、夕暮れ時にしかも家族全員でバスに乗るのは、普段とおもむきが違うようで、ワクワクした様子です。

ホテル

5月の点灯は19時。ホテルロビーでトイレを済ませたりお土産物屋をのぞいたりして時間をつぶし、点灯より前に受付を通りました。電子チケットで料金が少しお得になります。

会場は、気持ちのいい芝生広場でした。チャペルや庭園があるので、ふだんは式場なのだろうと思います。子どもたちは思い思いに走ったり飛んだり探検したりしながら、空が暗くなるのを待っていました。

全景

教会

いよいよ待ちに待った点灯が始まると、あたり一面が光に包まれました。さっきまでの芝生広場が急に様変わりして、三男は目を白黒させています。

さらに会場に音楽が流れ出しました。選曲はなじみのあるポップスばかりで、小学生の兄たちも「これ、聞いたことのあるやつだ!」とうれしそうでした。

カラフル

迷路

会場内で子どもたちが特に気に入ったのは「彩の迷路」。イルミネーションの壁を張り巡らせて作った迷路です。何度も出たり入ったりして楽しんでいました。

プロジェクションマッピング

大人が見入ってしまったのは、チャペルの外壁を使ったプロジェクションマッピング。数分のプログラムなのですが、建物のデザインとのマッチングが見事で、何度も繰り返し見てしまいました。

足元

夜のイベントですが、足元は照らされていて安心です。ベビーカーも使えますが、石畳や芝生、高低差で押しにくい場所もあったので気を付けてくださいね。

毎年6月末まで行われているイベントなので、夜更かしOKな休日前の夜に、ぜひ体験してみてください。光と音に包まれて、楽しいひと時が過ごせますよ。再開されるのは11月です。冬のサウンドイルミネーションも素敵なので、ぜひお楽しみに♪

◾️つま恋サウンドイルミネーション
【開催期間】2023年11月10日(金)〜2024年6月30日(日) 
【利用時間】日没〜21:00(最終入場 20:30、点灯時間は時期によって異なります)
【定休日】なし
【料金】〜6/30までC期間 大人 800円、小学生 400円
【URL】https://hmihotelgroup.com/sainosato/illumination/index.html

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。

施設情報

施設名 つま恋リゾート彩の郷
住所 掛川市満水2000
電話 0537-24-1111
利用時間 9:00~18:00(季節により異なるので、公式HP参照)
定休日 年中無休
料金 公式HP参照
駐車場 有(有料、650台)
URL https://hmihotelgroup.com/sainosato/index.html 外部のサイトに移動します

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ