子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

日枝神社で木の実拾い

一緒にでかけた子ども

寒暖の差が大きいこの時期、3歳の娘は何かと体調を崩しがちです。しばらく人混みは避けたいけれど、少し気分転換をさせたいと思い、近くの「日枝神社(ひえじんじゃ)」に散歩に出かけました。

日枝神社

広沢町の氏神であるこの神社、敷地には公民館がありイベントごとに人々が集います。地域の憩いの場として、温かみと歴史を感じる場所です。

境内にはすべり台付きのジャングルジム、ブランコ、鉄棒があります。遊具はコンパクトですが幼児には楽しめそうです。この日も小さな子どもたちが遊んでいました。

ジャングルジム

娘が夢中になったのはドングリなどの木の実拾いです。大きな松の木をはじめ境内の木の下にはたくさんの木の実が落ちています。娘は真剣な表情で黙々と拾い集めていました。「家に帰って飾ろうね! 」と、とってもうれしそうな娘。 なにげない遊びも子どもにとっては楽しいイベントになると実感した一日でした。家に帰り、さっそく木の実を使ったリースを作ってみました。

リース

近所のお散歩も楽しいものです。親子でちょっとした気分転換ができました。 

取材ママ みみ

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

日枝神社(ひえじんじゃ) 

住所 浜松市中区広沢町1-9-3(広沢公民館横)
アクセス方法 遠鉄バス「市立高校」から徒歩2分

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ