子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
東海大学海洋科学博物館・自然史博物館
一緒にでかけた子ども
以前から気になっていた東海大学海洋科学博物館・自然史博物館に遊びに行きました。両施設を見たかったので、お得な共通券を購入しました。海洋科学博物館に入ると、3歳の娘にも見やすい高さの水槽が迎えてくれました。
いろいろな生き物が間近で見られるので、娘も興味津々で見ていました。
巨大な水槽は、とても迫力があり、人魚になって海の中に潜ったような気分になれます。
「チビッ子たんけんたい」というコーナーには仕掛けがあり、楽しみながら知識を得ることができます。「くまのみ水族館」では、円柱の水槽の中に自分が入れるので、不思議な感覚を味わうことができました。
自然史博物館には巨大な恐竜の全身骨格やいろいろな化石がありました。恐竜の骨にさわったり、クイズにボタンで答えたりするコーナーがあり、娘も私も楽しみながら生命の歴史に触れることができました。
きれいなチョウの標本には娘にも興味をもったようで親子で特徴を話しながら、じっくり見ました。
浜松から少し遠出をして、博物館に行ってみませんか?
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
東海大学海洋科学博物館・自然史博物館
住所 | 静岡市清水区三保2389 |
---|---|
電話 | 054-334-2385 |
開館時間 | 9:00?17:00(最終入館は16:30まで) |
休館日 | 火曜日(祝日・7?8月・春休み・GWは開館)、年末 ※詳細はHPで |
料金 | 共通券:大人(高校生以上)1800円・小人(4歳以上)900円 ※しずおか子育て優待カード・JAF提示で割引有 |
子連れに便利な設備 | 授乳室・オムツ交換台・多目的トイレ有(海洋科学博物館のみ) 貸出用ベビーカー有(両施設) |
駐車場 | 有(1日500円) |
アクセス方法 | 【電車】JR東海道清水駅下車。駅前のバス停から「東海大学三保水族館」行きバス乗車。終点下車し徒歩1分。 【車】東名高速清水IC下車、国道149号(湾岸道路)経由、国道150号の駒越東町を左折、県道199号(三保街道)。または、東名高速静岡IC下車、国道150号(いちご街道)を通り、駒越東町を右折、県道199号(三保街道)。ICからどちらも約30分ほど。 |
URL | 東海大学海洋科学博物館 http://www.umi.muse-tokai.jp 東海大学自然史博物館 http://www.sizen.muse-tokai.jp |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。