子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事

子連れでおでかけを検索
三島スカイウォーク
CMを見てずっと気になっていた「三島スカイウォーク」へ3歳の娘と行ってきました。浜松を8時頃出発し、途中休憩をはさみ、10時半頃到着。駐車場が近くにあるので、とても便利でした。私は娘がこわがったり、疲れたりするのを予想して、ベビーカーで歩くことにしました。三島スカイウォークは車イスがすれ違うことのできる幅に設計してあるので、ベビーカーもラクラク通れました。
スタート地点の南ゲートに立つと、400メートル先のゴール(北ゲート)は人だかりで見えないほどでした。歩き出すと、揺れを感じることもあり、こわがっている方もいたので、「無理そう」と思ったら、早めに引き返すことをお勧めします。天候にも恵まれたこの日は、スカイウォークから富士山がきれいに見えました。娘も「富士山大きいね!」と目を輝かせていました。
北ゲートに着くと、散策路「kicoro(キコロ)の森」があります。「kicoro」とは木でできた手のひらサイズの卵のようなもので、娘は夢中になっていろいろな「kicoro」を探していました。
散策後は、「flower drop(フラワードロップ)」という間伐材に花の種を貼りつけた木製のチャームを200円で購入し、橋の上から蒔きました。願いを書いて蒔いたので、どんな花が咲くのか楽しみです。いろいろな人の思いがこもった希望の花が満開になるといいですね。
展望台にはカメラマンがいて写真撮影をしてくれます。自分が新聞に載ったようなデザインのL判写真は無料でくれますが、大きな写真が欲しい場合は1,200円で購入します。
帰り道は娘は自分の足で歩きました。少しふらふらしていましたが、がんばって歩きましたよ。南ゲートに戻ると、ソフトクリームの看板を見つけたので「いでぼく」のソフトクリームをカップに入れてもらい、一緒に食べました。たくさん歩いたので、冷たいソフトクリームがとてもおいしかったです。ほかにも、レストラン「森のキッチン」や花を眺めながらショッピングできる店「スカイガーデン」などもありましたが、寄ることができなかったので、次回はぜひ行ってみたいです。小さな子どもから大人まで楽しめます。
富士山の絶景を見ながら、日本最長の吊橋「三島スカイウォーク」を歩いてみませんか?
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippi で配信しています。
施設情報
三島スカイウォーク
住所 | 三島市笹原新田313 |
---|---|
電話 | 055-972-0084 |
営業時間 | 9:00~17:00(イベントや天候などにより変動有) |
定休日 | 年中無休(強風や雷など悪天候により通行制限の場合有) |
入場料 | 往復渡橋(税込) 大人1000円、中高生500円、小学生200円(幼児は無料、雨の日はカッパを無料配布 ) |
子連れに便利な設備 | ベビーカーレンタル有料(500円)、多目的トイレ 有 |
駐車場 | 普通車400台、大型車最大28台 有(無料) |
アクセス方法 | 【公共交通機関】JR三島駅よりタクシーで約20分・バスで約25分 【車】東名高速 沼津ICより約15分、新東名高速 長泉沼津ICより約15分、修善寺道路 修善寺ICより約30分、箱根新道 箱根峠ICより約10分 |
URL | http://www.mishima-skywalk.jp ![]() |
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。