TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設カブトムシ幼虫を探そう~磐田市竜洋昆虫自然観察公園~

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

カブトムシ幼虫を探そう~磐田市竜洋昆虫自然観察公園~

一緒にでかけた子ども

わが家はここ3年くらい毎年初夏~夏ぐらいにカブトムシを飼っています。カブトムシは成虫では冬を越すことができず、夏の終わりには死んでしまいます。今年は冬の間も幼虫を飼って、成虫になるまで育てよう! と思い、HPで見つけた磐田市竜洋昆虫自然観察公園の「カブトムシ幼虫を探そう」というイベントに長男(7歳)、長女(5歳)、次男(3歳)と一緒に参加しました。

幼虫さがし
 
最初はカブトムシの飼い方などについての講義を聞きました。虫好きの長男は興味深く聞いていましたが、下の子たちには少し難しかったようです。後ろのテーブルにあった塗り絵やパズル、折り紙で遊んでいました。

講座
 
講義後は外に出て幼虫探しです。用意されたスコップと軍手を使い、腐葉土の山を掘ってみると大きな幼虫がたくさんいました。下の子たちも一生懸命に土を掘り、幼虫を見つけるたびに「幼虫いた!」と喜んでいました。見つけた10匹ほどの幼虫は職員の方がオスとメスを見分けてくれました。お腹にうすくVの字があるのがオスだそうです。

幼虫

幼虫持ち帰り
 
わが家はオス2匹、メス2匹の合計4匹を持ち帰りました。初めてのカブトムシ幼虫の冬越えですが、大切に育てていきたいと思っています。
 
■カブトムシ幼虫を探そう
【期間】 9月~3月(月に1回)
【時間】 11:00~12:00
【参加費】 500円(見つけた幼虫は2匹持ち帰り可)
【定員】 20人

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

磐田市竜洋昆虫自然観察公園

住所 磐田市大中瀬320-1
電話 0538-66-9900
開園時間 9:00~17:00(最終入園16:30)
休園日 毎週木曜日(祝日の場合は開園)・年末(12月28日~31日)
※ただし正月(1月1日~5日)、GW(4月29日~5月5日)、夏休み(7月21日~8月31日)、10月は全日開園
入園料 大人320円、小・中学生100円、幼児無料
※団体割引、障がい者割引、お得な回数券有
子連れに便利な設備 ベビーベッド設置の多目的トイレ有
駐車場 有(無料)
URL http://www.ryu-yo.co.jp/konchu/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

 

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ