子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

横浜旅行

一緒にでかけた子ども

ベイサイドエリア1泊2日で横浜方面へ行ってきました。横浜は現在開港150周年ということで、博覧会「開国 Y150」(4月28日~9月27日まで)が行なわれています。
ずっと気になっていた私は、念願叶ってやっと行くことができました。


鎌倉の大仏まずは、「大仏を見たい。」と言うパパの一言で鎌倉へ寄り道。お寺が多いのですが海に近いため、京都とはまた違った情緒がある町です。外国からの観光客も多く、にぎやかでした。そしてパパの本命、鎌倉大仏を見に高徳院へ。7歳と4歳の娘たちは開口一番「チョー大きい!」。拝観料以外に20円払うと、大仏の体内に入ることもできます。もちろん、私たちも中へ。正直、暑かったです…。

その後、横浜のみなとみらい21へ。現時点で日本で一番高い建物という超高層ビル、ランドマークタワー内の横浜ロイヤルパークホテルが宿泊先。

高さ296Mということでしたが、周りのビルも高いので、アクトタワーとあまり変わらないような…と思ってしまったぐらい。でも部屋に入って納得。窓からの景色の素晴らしいこと! これには親子共々、感激でした。
このランドマークタワーはホテル以外にもオフィスやショップ、レストランなど多数のテナントが入っています。なんと“ポケモンセンター”という、子どもには天国のようなポケモングッズの専門店があるのです。もちろん長女が見逃すハズもなく、しっかり買い物させられました。客層はやはり小学生ぐらいの子が多かったです。みんなDS片手に持って、お店の片隅のゲームコーナーで並んでいました。

そして目の前には、大観覧車がある“コスモワールド”という遊園地も。ホテルで休憩する間もなく、連れて行かれました。
横浜の夜景
そして夕飯を食べに、電車で中華街へ。帰宅ラッシュの時間帯だったこともあり、かなりの混雑。都会だなぁと痛感。食べ放題コースのあるお店へ行ったのですが、子どもたちには中華料理はイマイチだったみたいです。北京ダックやふかひれスープよりもチャーハンと焼きそばばかり食べていました。あ~、もったいない。


アンパンマンミュージアム そして翌日は、次女の本命“横浜アンパンマンこどもミュージアム”へ。ホテルから遠くなかったため、徒歩20分ほどで着きました。
開園時間より10分ほど早く着いたのですが、すでに行列が…。7歳の長女はアンパンマンなんてもう興味ないわ、なんて顔をしていましたが、アンパンマンが入り口に登場したら、次女と一緒にハイテンション。館内は無料で入れるショッピングモールと有料のミュージアムのエリアがあります。アンパンマンたちのジオラマがいっぱいで、子供たちの目がキラキラしていたのが印象的でした。館内の小劇場では、ミニステージも行なっています。司会のお姉さんが、アンパンマンと一緒に音楽に合わせて踊りの説明をしてくれました。子どもたちはノリノリですが、お疲れ気味のパパたちの反応は今ひとつ。それを見たお姉さん、「パパたちも、しっかりやらないとステージに上げちゃうぞ~。」と。急にパパたちの動きがよくなりました。恐るべし、お姉さん…。

その後、私は開国Y150を見に行こうと鼻息荒くしていましたが、ホテルの駐車場に車を入れていて、無料の24時間が過ぎるということで泣く泣く断念。

結局、赤レンガ倉庫のおしゃれなお店で、ランチだけして帰ることに。こうして私の行きたい所にはどこも行けず、我が家の横浜旅行は終わったのでした。

取材ママ のんたん

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

ランドマークタワー

住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい2-2-1
電話 045-222-5015
URL https://www.yokohama-landmark.jp/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

横浜アンパンマンこどもミュージアム

住所 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-1
電話 045-227-8855
定休日 元旦  臨時休業あり
料金 1,000円(1歳以上) ショッピングモールは入場無料
駐車場
URL http://www.yokohama-anpanman.jp/

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、最新の内容をお確かめのうえお出かけください。

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ