TOPぴっぴのブログ子連れでおでかけレジャー・学習施設徳川家康を知る旅、岡崎城公園へ

子連れでおでかけ

子育てのヒント

特集記事

お気に入り

徳川家康を知る旅、岡崎城公園へ

一緒にでかけた子ども 3歳小学生以上

長男が徳川家康や城に興味を持ち始めたので、家康が生まれたとされる岡崎城へ行ってきました。岡崎城は周りに広がる岡崎城公園の中にあり、広い敷地には天守閣だけでなく、神社や歴史資料館などもあり、歴史を感じながらゆっくり散策できる場所です。

城

天守閣を目の前にした長男は「本物だ!」と大喜び。城内にはジオラマや甲冑などが展示され、岡崎の文化や城の歴史が紹介されていました。そして最上階からの眺めは格別。すぐそばを名鉄電車が走っていました。ガタンゴトンと音がするたび、次男は外をのぞいて「名鉄が通ったよ!」と楽しそうでした。

体験

また、同じ階には「浮世絵摺り体験」ができるコーナーがありました。版木を重ねて摺(す)るのは初めての体験。長男は「難しいよ…」と嘆きつつも順番に色を塗り重ねて、少し色がはみ出してしまったものの、それも含めていい思い出になりました。

展示

続いて向かったのは、歴史資料館「三河武士のやかた 家康館」。ここでは徳川家康の生涯や三河武士についてじっくり学ぶことができます。子どもたちが夢中になったのは体験コーナーで、火縄銃や槍を実際に持って重さを体感したり、刀や陣羽織を羽織って武将になりきったりと、大はしゃぎでした。

記念写真

さらに公園内を歩いていると「グレート家康公『葵』武将隊」に遭遇。快く写真を撮ってもらい、カッコイイ武将にも出会えて長男もうれしそうでした。

岡崎城公園は、歴史を学べるだけでなく体験や出会いもあって、おもしろかったです。国道1号線沿いにあり、浜松から車で約1時間半とアクセスもよく、家族でのお出かけにぴったりです。

モニュメント

※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。

施設情報

施設名 岡崎城公園
住所 愛知県岡崎市康生町561-1
電話 岡崎城 0564-22-2122、三河武士のやかた家康館 0564-24-2204
利用時間 9:00~17:00(最終入館は16:30)
定休日 年末(12月29日~31日)
料金 岡崎城 大人(中学生以上)300円、小人(5歳以上)150円
三河武士のやかた家康館 大人(中学生以上)400円、小人(5歳以上)200円
2館共通券あり
駐車場 有(有料・公式サイト参照)
URL https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park

カテゴリー

このカテゴリの記事

子連れでおでかけ
を検索

このページの先頭へ