子連れでおでかけ
子育てのヒント
特集記事
子連れでおでかけを検索
浜名湖ガーデンパークで「はじめての自転車」
息子は来年小学生。そろそろ自転車の補助輪を外す練習をしたいなぁと思っていました。そんな時にみつけた自転車教室のイベント。さっそく電話で申込みをしました。日が近くなると、持ち物や詳しい会場案内などが書かれたお知らせが郵送されてきました。案内を参考に事前に自転車の補助輪は外し、タイヤの空気も入れて準備万端です。
今回の会場は、浜名湖ガーデンパークです。当日は参加者が集まったところで、先生から子どもたちに基本的な自転車マナーのお話がありました。「自分は自転車の左側に立ちましょう」「自転車は道路では左側通行です」など、交通規則についても大切な勉強です。最初は自転車を押して歩いたり、倒した自転車をおこしたりして自転車の重さを知ることからスタートしました。お父さんやお母さんは少し離れた場所から静かに見学。子どもたちが先生とがんばる姿を見守ります。
途中休憩時間が何度かあり、「その時は思いっきりほめてあげてください」という先生からのアドバイスも忘れずに実践しました。「がんばっているね!」「もう少しで乗れそうだね」何度もほめられた息子は「もうちょっとがんばるね!」と始終積極的に参加していました。
1時間も過ぎると、バランスが分かりコツをつかんでくる子もちらほら。そっと手を添えてあげるだけで自転車に乗れるようになった子も見られます。5歳の息子はペダルをこぐまではいかなかったものの、2時間でなかなかの上達ぶり。先生からはこれからの練習方法や注意点のアドバイスもありました。
この教室は年に4回ほど実施されており、次回は11月と3月に予定されています。親子マンツーマンの練習はお互いにイライラしてしまいがち。まず始めは、プロの先生の指導を受けてみてはいかがでしょうか。
■はじめての自転車
【開催日時】 2018年9月22日(土) 10:00~12:00、13:30~15:30(各回30分前より受付)
【会場】 浜名湖ガーデンパーク 北ロータリー(天候等により会場変更有)
【対象】 5歳以上(自分の力で自転車を支えられること)の自転車に乗れないお子様(保護者同伴)
【定員】 各回20名(事前申込み)
【持ち物】 自転車・ヘルメット・手袋・長袖・長ズボン・運動靴
【参加費】 3000円(保険料込)
【申込み】 浜名湖ガーデンパーク管理センター(TEL053-488-1500)
※この情報は掲載日時点のものとなりますので、利用の際は最新の情報をお確かめください。
※子連れでおでかけブログの新着情報はInstagram@hamamatsupippiで配信しています。
施設情報
施設名称 | 浜名湖ガーデンパーク |
---|---|
住所 | |
住所 | 浜松市中央区村櫛町5475-1 |
電話 | 053-488-1500 |
開館時間 | 8:30-17:00(7・8月のみ18:00) 展望塔:9:00-16:30(9~5月)、9:00-17:00(6~8月) |
時間備考 | |
休館日 | 年末年始(12/29~1/3) |
料金 | |
駐車場 | 約1800台(北390台、西840台、南210台、その他360台) |
URL | http://www.hamanako-gardenpark.jp/ |