TOP知りたい教室・講座楽しく口を育てる教室 あっぷっぷ

楽しく口を育てる教室 あっぷっぷ

お気に入り

2歳児とその保護者を対象に、口を使った遊びの紹介や体験、歯みがきのポイントについてお話します。親子で遊びながら「口の機能を育む」ことについて一緒に考えてみませんか?

内容

  1. 口の機能、歯みがきのポイントについて
  2. 口を使った遊びの紹介、体験
  3. 大型絵本の読み聞かせ

スタッフ:歯科衛生士

対象者

2歳0か月から2歳11か月の子どもとその保護者

お住まいの区に関わらず、どこの会場でも参加することができます。
個別通知はありません。実施日時を確認・予約のうえ、ご参加ください。

日程・会場

日程 会場
5月20日(火) 歯の健康センター(中央区鴨江二丁目11-2)
6月26日(木) 南行政センター(中央区江之島町600-1)
7月30日(水) 西部保健センター(中央区雄踏一丁目31-1)
8月12日(火) 細江健康センター(浜名区細江町気賀305)
9月16日(火) 東部保健福祉センター(中央区青屋町300)
10月28日(火) 南行政センター(中央区江之島町600-1)
11月26日(水) 西部保健センター(中央区雄踏一丁目31-1)
12月23日(火) 歯の健康センター(中央区鴨江二丁目11-2)
令和8年1月20日(火) 東部保健福祉センター(中央区青屋町300)
2月10日(火) 引佐健康センター(浜名区引佐町井伊谷616-5)

暴風警報、特別警報(大雨等)、南海トラフ地震臨時情報が発表された場合

時間

  • Aコース:9:45~10:15(受付 9:30~9:40)
  • Bコース:10:30~11:00(受付 10:15~10:25)

A,Bどちらかの時間帯でお申し込みください。

定員

各コース8組(先着順)

申込方法

各会場の日程を確認のうえ、参加を希望する会場の担当窓口に電話で予約申込み
(受付時間:平日午前8時30分~午後5時15分 土・日・祝日は除く)

申込は随時受付しています(先着順)
申込締切日:開催日の前日の正午

持ち物・準備

  • 親子健康手帳(母子健康手帳)

担当窓口

窓口 会場 電話番号
口腔保健医療センター 口腔保健医療センター 053-453-6129
中央健康づくりセンター東 東部保健福祉センター 053-424-0125
中央健康づくりセンター西 西部保健センター 053-597-1174
中央健康づくりセンター南 南行政センター 053-425-1590
引佐健康センター 細江健康センター 053-542-0857

カテゴリー

災害対策について

  • 午前7時の時点(午後開催の場合は午前10時の時点)で、浜松南部(天竜区は遠州北または浜松北部)に「暴風警報」または「特別警報(大雨等)」が発表された場合、および会場のある地区に避難情報「警戒レベル4または5」が発令された場合は中止します。
  • 上記の場合以外でも、停電や断水、建物被害や道路状況、公共交通機関の移動、自然災害等によって安全に実施ができないと判断した場合には中止します。
  • 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)の発表から解除まで、事業を中止します。
最近チェックしたページ

このページの先頭へ