浜松市ファミリー・サポート・センターの、まかせて・どっちも会員に新規に登録した人を対象に、援助活動のフォローを目的とした講習会を下記の日程で実施します。子どもを預かることに関してより実践的な内容となっておりますので、対象となる人は、日程を調整のうえご参加ください。
昨年度会員登録をおこないフォローアップ講習会へ出席されていない人も対象です。また、この数年の間で受講を控えていた方も受講可能です。お申込みください。
講習の日程と内容(2024年度)
実施日 | 時間と内容 | 申込締切日 | |
---|---|---|---|
1 |
9月19日(木) 終了しました |
9:30~12:30
|
9月4日(水) |
2 |
11月26日(火) 終了しました |
9:30~12:30
|
11月11日(月) |
3 |
11月29日(金) 午前のみ開催します 終了しました |
9:30~12:30
|
11月11日(月) |
注:どうしてもご都合がつかない場合は、ご連絡をお願いします。2024年度に欠席する対象者は、2025年度にフォローアップ講習会と、2025年度から受講開始となるスキルアップ講習会と2回受講してください。
注:当日体調が悪い場合はセンターへご相談ください。
内容
サポートを引き受けてから終了するまでの一連の流れを、具体的にお話しします。
- センターより活動状況の説明とお願い
- 子どもを預かるために必要な諸知識(事前打ち合わせ、料金計算など)
- 子どもと遊ぶヒント
会場
浜松市子育て情報センター 研修室
(中央区中央三丁目4番18号 浜松市子育て情報センター3階)
注:お車でお越しの際は有料駐車場をご利用下さい。バイク、自転車は子育て情報センター駐車場内に講習会用の駐輪場を設けます。
対象
- 2024年度にまかせて・どっちも会員として新規に登録した会員
- 2023年度にまかせて・どっちも会員に登録して、まだフォローアップ講習会を受講していない会員
- この数年の間に登録したが受講を控えていて、まだフォローアップ講習会を受講していない会員
浜松市ファミリー・サポート・センター会則に伴い、まかせて・どっちも会員は、センターの指定する研修等を受講しなければならない(第15条)となっております。
定員
各回、15名程度
託児
各回、10名程度(要予約)
注:託児を利用する人は、当日会場で『託児カード』を記入してください。託児は講座開始15分前から受け入れできます。
申し込み
2024年度の受付は終了しました
申込方法
1.申込みフォームより
2.電話:053-457-2900(月~金 9:00~17:00(祝日を除く))
3.ファックス:053-457-2901(24時間受信)
4.郵送:〒430-0929 浜松市中央区中央三丁目4-18 浜松市子育て情報センター内 浜松市ファミリー・サポート・センター
ファックスまたは郵送の場合、参加申込書にてお申し込み下さい。
浜松市ファミリー・サポート・センター
電話 053-457-2900(月~金 9:00~17:00(祝日を除く))
ファックス 053-457-2901(24時間受付)
〒430-0929
浜松市中央区中央三丁目4-18 浜松市子育て情報センター内
<参考>過去の講習会の様子
過去の講習会の様子はぴっぴの運営ブログで紹介しています。