浜松市ファミリー・サポート・センターの、まかせて・どっちも会員に新規に登録した人を対象に、援助活動のフォローを目的とした講習会を下記の日程で実施します。子どもを預かることに関してより実践的な内容となっておりますので、対象となる人は、日程を調整のうえご参加ください。
また、昨年度会員登録をおこないフォローアップ講習会へ出席されていない人も対象です。郵送で通知をしておりますので、ご参加ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、“3密”にならないよう配慮して開催します。
講習の日程(2022年度)
※2022年度は終了しました
実施日 | 時間と内容 | 申込締切日 | |
---|---|---|---|
1 | 8月18日(木) | 9:30~12:30
|
終了しました |
2 | 11月28日(月) | 9:30~12:30
|
11月11日(金) |
3 | 12月3日(土) | 9:30~12:30
|
11月11日(金) |
注 どうしてもご都合がつかない場合は、お電話にて連絡をお願いします。
注 受講日前の一定期間で、ご家族含め、発熱や風邪症状、体調不良などある場合は、受講を控えていただく場合があります。該当する人は、わかり次第、センターへお電話(053-457-2900)ください。
内容
サポートを引き受けてから終了するまでの一連の流れを、具体的にお話しします。
- センターより活動状況の説明とお願い
- 子どもを預かるために必要な諸知識(事前打ち合わせ、料金計算など)
- 子どもを理解するためのヒント
- 日常やサポート中に役立つ防災基礎知識
会場
浜松市子育て情報センター 研修室
(中区中央三丁目4番18号 浜松市子育て情報センター3階)
注 駐車場はありません。公共交通機関、または、お車でお越しの際は有料駐車場をご利用下さい。バイク、自転車は子育て情報センター駐車場内に講習会用の駐輪場を設けます。
対象
- 2022年度にまかせて・どっちも会員として新規に登録した会員
- 2020年度・2021年度にまかせて・どっちも会員に登録して、まだフォローアップ講習会を受講していない会員
浜松市ファミリー・サポート・センター会則に伴い、まかせて・どっちも会員は、センターの指定する研修等を受講しなければならない(第15条)となっております。
託児
要予約(10名程度)
注 小学生のお子さんも申し込めます。
定員
各回、15名程度
申し込み
申込みは、申込みフォーム・電話・ファックス・郵送で受け付けます。
申込みフォーム
ファックスまたは郵送の場合、講習会のお知らせに同封の参加申込書にご記入のうえ 浜松市ファミリー・サポート・センター事務局にお申し込み下さい。 締め切り後、「受講のご案内」を郵送します。内容を必ずご確認ください。
特別な事情により参加が難しい人は、電話で浜松市子育て情報センターまでご相談ください。
電話 053-457-2900(月~金 9:00~17:00(祝日を除く))
ファックス 053-457-2901(24時間受付)
〒430-0929
浜松市中区中央三丁目4-18 浜松市子育て情報センター内
<参考>過去の講習会の様子
過去の講習会の様子はぴっぴの運営ブログで紹介しています。